2019年12月26日

委員会

 午前10時から議会広報広聴委員会が開催されました。
協議内容は、令和2年2月に発行予定の第146号 おおつ市議会だよりの掲載記事についてであります。
主な記事としては、9月通常会議において提出が見送られた「コミュニテーセンター条例案」について、特別会議を開いて審議し、可決しました。
このことについて、市民の皆様に分かりやすく2面で概要説明を行っています。
また、11月通常会議に上程された議案について、議員の一般質問内容と答弁や議案の議決結果を掲載しています。
最終ページには、議員が4年間の任期中に議会全体で推進する「政策立案」「議会改革」を示したミッションロードマップ2019や2月通常会議の予定が掲載されます。
 今年度は、表紙におおつ光ルくんが登場し、市民の皆さんと一緒に大津市議会の活動を見守っています。
 大津市議会は、市民に開かれた議会、分かりやすい議会を目指しています。

 午後からは特に用事もなく、書類等の確認や地域の皆さんがお越しくださいましたので室で意見交換をさせていただきました。







  


Posted by こんちゃん。 at 22:15Comments(0)その他

2019年12月25日

晴天

今日は晴天、寒さもあまり感じることなくすごせました。
終日、特に公務もなく、役所では午後から明日開催される議会広報広聴委員会の内容説明を受け、その後は以前にご要望をいただいていた件で担当課から進捗状況について詳しく説明を受けました。
また、ご要望いただいていた別件で担当課の職員さんから今後の対応策について説明をいただきました。
それぞれお忙しいにもかかわらず、市民の皆さまからいただいたご要望に対応していただき有難く存じています。

今日も自家用車で走行していると道路のセンターラインや外側線が完全に消えているところがありました。
5月に散歩中の園児の列に車が突っ込み園児と保育士さんが巻き込まれた事故を受け、道路の安全対策費に約9億5千万円の補正予算が可決されたわけですが、担当課は精一杯取り組んでいただいているものの対応が追いついていないのが現状なのでしょう。
私は5月の事故が住まいする学区で発生しただけにこれを風化させることなく引き続き交通安全対策に取り組んでまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:51Comments(0)その他

2019年12月24日

竣工式

 本日午前10時から新東部学校給食共同調理場の竣工祭・竣工式が執り行われました。
所在地は、大津市栗林町で以前の滋賀県自動車教習所跡地となります。

・施設概要
稼働開始は、2020年1月(3学期から)
構造は、鉄骨造・2階建て
調理能力は、17,000食(3献立)/日
配送対象校は小学校15校・中学校9校

・PFI事業概要
事業期間は、2017年10月~2034年12月
事業内容は、設計及び建設に関する業務
開業準備業務
維持管理に関する業務
運営に関する業務

・施設コンセプト
安全・安心(独自の安全衛生管理システム)
おいしい給食(人財・食育推進・教育研修)
地域密着(地域貢献・地元雇用・地産地消)

 式典終了後にテープカット、施設説明が行われ、試食会では久しぶりに給食をいただき、クリスマスにちなんだメニューとなっていました。
おいしくいただきました。
 今日は3学期からの中学校給食開始にあたり、瀬田北中学校の生徒さんもお祝いに駆けつけてくださいました。

 現東部学校給食共同調理場の老朽化に伴なう施設や設備面で不安を抱いていましたがようやく移転新築となり、長年取り組んできましたがヤレヤレです。
挨拶でもお願いしましたが、子供たちの心身の健全な発達のためには栄養価の高いバランスのとれた食事が不可欠です。
民間で培われたノウハウを最大限に活用いただきこの共同調理場から安心・安全な給食をご提供くださるようお願い致します。
また竣工までにご協力いただきました地権者様をはじめ、すべての皆さまに感謝申し上げます。
有難うございました。



















  


Posted by こんちゃん。 at 22:19Comments(0)活動報告

2019年12月23日

終業式

2学期も今日が最終日となり終業式です。
今年最終となる登園校の見守りは、小学生の交差点見守り、中学校の挨拶運動と幼稚園前での見守りで終了となりました。
先日の不審火の件で小学校の校長先生に防犯カメラの映り具合について聞くと、やはり年数が経っていて映りが悪いようです。
先日教育委員会の方から不審火の報告を受けた時に、各学校のカメラの点検をお願いしておきましたが、早速確認に来ていただけたということです。
各学校の点検結果をお聞きして老朽化しているものについて対応していただくよう要望してまいります。

終了後役所に向かい、今日は年末年始に向けての行事について執行部より説明を受けました。
また明日は、新東部学校給食共同調理場の竣工式が執り行われます。
現東部学校給食共同調理場が老朽化していることから、施設の設備も不十分で市内の小学校に約6,500食を配食していることから食中毒が発生しないかという不安さえあり、移転新築に向け何度も一般質問を行いましたが、候補地の問題で進展しませんでした。
しかし新候補地は地元の地権者の方のご理解もありようやく決定し明日の竣工式となりました。
3学期からいよいよ新東部学校給食共同調理場から小中学校に向け配食開始となります。


現東部学校給食共同調理場


現東部学校給食共同調理場の視察


スポット式クーラーのみ


  


Posted by こんちゃん。 at 23:02Comments(0)活動報告

2019年12月22日

設立総会

本日は午後から市内ホテルで開催された、参議院議員こやり隆史氏の大津後援会設立総会に出席致しました。
発起人代表挨拶、こやり参議院議員の国政報告会、設立に至るまでの経過報告が行われその後議事に入りました。

議事進行の議長に指名いただき進行をさせていただきました。
第1号議案 会の名称について
第2号議案 会の規約について
第3号議案 役員選任について
選考委員メンバーを指名し、別室で協議を行っていただき、会長はじめすべての役員さんが選考され選考委員会委員長より結果報告を受けすべて承認されました。

その後引き続き、同ホテルで自民党滋賀県支部連合会の役員会が開催され出席致しました。
前回の参議院議員選挙の結果を受けての報告等が協議されました。
終了後も別の会議が行われほぼ半日会議でした。

今日は冬至、一年間で昼が最も短く夜が最も長い日です。日の暮れるのが早くて慌ただしいです。
また明日は終業式で24日のクリスマスイブから冬休みに入ります。明日は今年最後となる見守りに出掛けます。








  


Posted by こんちゃん。 at 22:32Comments(0)活動報告