
2019年12月04日
地震
今日も関東地方で地震が発生しました。震源地は栃木県北部で地震の規模を示すマグニチュードは4.7と推定されています。
先日から連夜放送されているNHKドラマの中の架空テレビ局放送を拝見しております。
首都直下型地震は30年以内に70%の確率で発生するといわれています。東京一極集中の首都を地震が襲った場合を想定すると恐ろしいことです。
ドラマでは、地震発生から被害拡大、火災旋風やSNSのデマの間違った情報で将棋倒しが起きるなど大きな被害が出て広域通信ダウンやブラックアウトが想定されています。
また、生きるスキルでは、火災からのサバイバル地震による同時火災、まず身の安全を確保し消火を行うべきタイミングや出火原因の半数以上が電気による火災で、停電からの復旧火災時の注意点、感心ブレーカーの必要性などを伝えています。
これは昨晩の録画内容ですが、本日の放送分は録画にて明日見る予定で、防災減災の知識として役立つものです。
午前10時から質疑・一般質問2日目が行われ6名の議員さんが登壇されました。
教育問題、公共事業のあり方、医療、環境、高齢者施策や福祉施策についての質問が行われました。
明日3日目は8名の議員さんが登壇されます。質問項目による時間読みで毎日登壇される議員数が変わります。


先日から連夜放送されているNHKドラマの中の架空テレビ局放送を拝見しております。
首都直下型地震は30年以内に70%の確率で発生するといわれています。東京一極集中の首都を地震が襲った場合を想定すると恐ろしいことです。
ドラマでは、地震発生から被害拡大、火災旋風やSNSのデマの間違った情報で将棋倒しが起きるなど大きな被害が出て広域通信ダウンやブラックアウトが想定されています。
また、生きるスキルでは、火災からのサバイバル地震による同時火災、まず身の安全を確保し消火を行うべきタイミングや出火原因の半数以上が電気による火災で、停電からの復旧火災時の注意点、感心ブレーカーの必要性などを伝えています。
これは昨晩の録画内容ですが、本日の放送分は録画にて明日見る予定で、防災減災の知識として役立つものです。
午前10時から質疑・一般質問2日目が行われ6名の議員さんが登壇されました。
教育問題、公共事業のあり方、医療、環境、高齢者施策や福祉施策についての質問が行われました。
明日3日目は8名の議員さんが登壇されます。質問項目による時間読みで毎日登壇される議員数が変わります。

