2019年12月23日

終業式

2学期も今日が最終日となり終業式です。
今年最終となる登園校の見守りは、小学生の交差点見守り、中学校の挨拶運動と幼稚園前での見守りで終了となりました。
先日の不審火の件で小学校の校長先生に防犯カメラの映り具合について聞くと、やはり年数が経っていて映りが悪いようです。
先日教育委員会の方から不審火の報告を受けた時に、各学校のカメラの点検をお願いしておきましたが、早速確認に来ていただけたということです。
各学校の点検結果をお聞きして老朽化しているものについて対応していただくよう要望してまいります。

終了後役所に向かい、今日は年末年始に向けての行事について執行部より説明を受けました。
また明日は、新東部学校給食共同調理場の竣工式が執り行われます。
現東部学校給食共同調理場が老朽化していることから、施設の設備も不十分で市内の小学校に約6,500食を配食していることから食中毒が発生しないかという不安さえあり、移転新築に向け何度も一般質問を行いましたが、候補地の問題で進展しませんでした。
しかし新候補地は地元の地権者の方のご理解もありようやく決定し明日の竣工式となりました。
3学期からいよいよ新東部学校給食共同調理場から小中学校に向け配食開始となります。


現東部学校給食共同調理場


現東部学校給食共同調理場の視察


スポット式クーラーのみ


  


Posted by こんちゃん。 at 23:02Comments(0)活動報告