2020年02月08日

研修会・表彰式

本日は、午後から彦根市みずほ文化センターで、滋賀県スポーツ少年団指導者協議会研修会・表彰式が行われました。
車で行かなければ不便な場所で午前中に出発しましたが、先日の雪で所々に残雪!!

研修会は、講演で講師に静岡大学教育学部教授で日本スポーツ少年団指導育成部会員の杉山 康司先生から「地域におけるスポーツ少年団の役割」〜子どもたちに提供するスポーツという名の教育〜について
子どものスポーツを取り巻く環境の変化、遊び環境と脳、中学校運動部活動の課題、スポーツ少年団が目指すべき「新たな地域スポーツの体制」などについてご教授いただきました。

スポーツ少年団は、「ひとりでも多くの青少年にスポーツの歓びを」「スポーツを通じて青少年のからだとこころを育てる組織を地域社会の中に」を目的に青少年の健全育成に努めています。
滋賀県のスポーツ少年団は、438団、団員13,830人、指導者数3,845名となっています。

終了後に表彰式が行われ
・令和元年度 日本スポーツ少年団顕彰 表彰登録指導者3名と1団

・令和元年度 滋賀県スポーツ少年団表彰
育成功労者12名
優秀単位スポーツ少年団5団
優秀指導者26名
が表彰式されました。

私も平成23年に優秀指導者表彰をいただき、本日は育成功労者表彰を受賞させていただきました。36歳から学区スポーツ少年団活動に携わらせていただき、大津市スポーツ少年団で活動し現在に至っていますが、子どもたちが事故なくスポーツを通じてひとりでも多くの友達をつくり、豊かな心と健康な身体に成長してくれることを願って取り組んでいます。












  


Posted by こんちゃん。 at 23:08Comments(0)活動報告