
2020年02月01日
役員会
今日は後援会役員会が母校の守山高校で開催され出席してまいりました。
PTA評議員会に引き続き後援会役員会が開催され、同窓会会長は後援会の副会長という立場での出席です。
開会でご挨拶申し上げ、先ず同窓会の活動について会報誌の発行や還暦同窓会、古希同窓会、ゴルフコンペなどを開催し、会員相互の親睦を図り、また毎年の予算では後援会に賛助金を、一昨年の台風被害には学校に寄付金を拠出しており、後輩の皆さんや母校の発展のために寄与しています。
PTAの在り方について色々と議論されていますが、PTA、後援会、同窓会は意義のあるもので在校生、学校への支援を行いそれぞれの発展を願うものですのであり、今後ともよろしくお願いします。
その後、事業報告、会計中間報告、令和2年度事業計画及び予算案について協議され皆さん意義なく承認されました。
役員を仰せつかっていなければ母校に出向くことはないと思いますが、懐かしいものです。
同窓会の総会は学校で開催しており卒業生の皆さんが母校に出向いてくださることも期待しております。
今月は同窓会役員会を開催し、活動報告や総会に向けての準備、会報誌の発行等について協議を行います。


PTA評議員会に引き続き後援会役員会が開催され、同窓会会長は後援会の副会長という立場での出席です。
開会でご挨拶申し上げ、先ず同窓会の活動について会報誌の発行や還暦同窓会、古希同窓会、ゴルフコンペなどを開催し、会員相互の親睦を図り、また毎年の予算では後援会に賛助金を、一昨年の台風被害には学校に寄付金を拠出しており、後輩の皆さんや母校の発展のために寄与しています。
PTAの在り方について色々と議論されていますが、PTA、後援会、同窓会は意義のあるもので在校生、学校への支援を行いそれぞれの発展を願うものですのであり、今後ともよろしくお願いします。
その後、事業報告、会計中間報告、令和2年度事業計画及び予算案について協議され皆さん意義なく承認されました。
役員を仰せつかっていなければ母校に出向くことはないと思いますが、懐かしいものです。
同窓会の総会は学校で開催しており卒業生の皆さんが母校に出向いてくださることも期待しております。
今月は同窓会役員会を開催し、活動報告や総会に向けての準備、会報誌の発行等について協議を行います。

