
2018年11月21日
まちづくり
今まで他都市に視察や旅行等で出掛ける機会がありましたが、多くのまちが活気に満ち、歴史的資源を活かし、公共交通網を張り巡らせたまちづくりに官民連携で取り組んでおられます。
県内にも彦根城を活かした夢京橋キャッスルロードの街並みは江戸時代の城下町をイメージされ、長浜の黒壁スクエアは伝統的建造物を活かしたまちおこしの成功例として知られ、八幡堀は交通路としての役目を果たしてきたが、一時は公害源となってしまうが、官民連携で保存が決まり現在は多くの観光客や時代劇のロケも行われています。
大津市は、歴史的背景から見ても古くから政治、文化、経済、交通の要衝であり、歴史的資源も多くありますが、地形的なことやその資源が点在しているなどの問題があり難しい面があります。
観光客は増えているものの京都に隣接しているということもあり観光振興については今後も大きな課題となります。
実は本日もこのように活性化が行われている地域を見てまいりました。大津市が活気に満ちたまちとなって行くように取り組みたいと思います。
県内にも彦根城を活かした夢京橋キャッスルロードの街並みは江戸時代の城下町をイメージされ、長浜の黒壁スクエアは伝統的建造物を活かしたまちおこしの成功例として知られ、八幡堀は交通路としての役目を果たしてきたが、一時は公害源となってしまうが、官民連携で保存が決まり現在は多くの観光客や時代劇のロケも行われています。
大津市は、歴史的背景から見ても古くから政治、文化、経済、交通の要衝であり、歴史的資源も多くありますが、地形的なことやその資源が点在しているなどの問題があり難しい面があります。
観光客は増えているものの京都に隣接しているということもあり観光振興については今後も大きな課題となります。
実は本日もこのように活性化が行われている地域を見てまいりました。大津市が活気に満ちたまちとなって行くように取り組みたいと思います。