2018年11月15日

BBC(びわ湖放送)収録

 11月も半ば、朝から小学生の通学見守り、中学校正門でのあいさつ運動、幼稚園の登園見守りを行いました。
昨日から気温が下がり、今朝も少し肌寒く感じました。

 その後、BBC(びわ湖放送)へ向かい、「光ル☆おおつ 大津市議会 各常任委員長にきく」の収録を行いました。
到着後にメイクをしていただき、本番、調査項目について司会の方から質問が行われ取り組みを紹介しました。
*中間処理施設整備・運営事業の状況
*大津・女性ビジネスプランコンテスト
*公設卸売市場民営検討事業の経過
*観光施策
*視察内容(ごみ減量の取り組み・住民自治協議会設立)

 また、午後から作業服にヘルメットをかぶり、富士見台の新環境美化センター建設現場の視察を収録
*3施設から2施設へ統合した経過
*新施設の概要と工事スケジュール
*事業の特徴
*大型施設の長寿命化
*ゴミ処理にかかる費用
について、環境部長に尋ねました。

 まとめと労いの言葉では
 ごみ処理については、住民が生活していく以上、必ず発生する永遠のテーマであります。
本市の財政状況が厳しいこともありますので、今後はごみの減量と共に施設の長寿命化を図り、過去に発生した市外搬出等が発生しないように、確実なごみ減量に努めていただきたいと述べさせていただきました。

 12月16日(日)の午後6時15分から放映されますので是非ご覧ください。


新環境美化センターの建設現場


同上


びわ湖放送での収録


びわこ放送


びわこ放送から琵琶湖を望む


  


Posted by こんちゃん。 at 22:35Comments(0)議会報告