
2018年11月04日
ボールゲームフェスタ
午前中、地元体育協会の年間事業で最終となるソフトバレーボール大会に出掛け挨拶、以前はバレーボール大会であり経験者がアタックするなど専門競技として参加自治会も出場が難しくなることもあり、数年前からニュースポーツに変更されました。この大会になってから楽しくスポーツを楽しむという雰囲気になり数試合を拝見しました。
その後、ご案内をいただいていた上田上学区の文化祭に向かいました。一言ご挨拶させていただいた後、展示品や過去の写真等を拝見し、模擬店も賑わっており餅つきもさせていただきました。つきたてのお餅やうどんをいただきながら皆さんと談笑し楽しい時間を過ごさせていただきました。
また、午後から皇子が丘公園体育館に向かい、日本トップリーグ連携機構の申し込みに応募した結果、本市が指定されスポーツ少年団が主管となる「SOMPOボールゲームフェスタ」でお手伝い致しました。
これは日本トップリーグ連携機構が主催する地域密着型のスポーツイベントで、主に小学生を対象にさまざまな団体ボール協議を体験するものです。
同機構に所属するトップアスリートが運動の楽しみや技術指導されます。
午前中は参加できませんでしたが、低学年のボールで遊ぼう、午後からはキッズチャレンジ(ラグビー、ホッケー、フットサル)が行われました。
さすがにトップアスリート!!子供達を上手く指導され子供達も楽しくスポーツを楽しみました。
おおつ光ルくんと撮影(上田上学区)

餅つき

ボールゲームフェスタ開会(皇子が丘体育館)

ボールゲームフェスタのホッケー

瀬田北学区ソフトバレーボール大会(瀬田公園体育館)

その後、ご案内をいただいていた上田上学区の文化祭に向かいました。一言ご挨拶させていただいた後、展示品や過去の写真等を拝見し、模擬店も賑わっており餅つきもさせていただきました。つきたてのお餅やうどんをいただきながら皆さんと談笑し楽しい時間を過ごさせていただきました。
また、午後から皇子が丘公園体育館に向かい、日本トップリーグ連携機構の申し込みに応募した結果、本市が指定されスポーツ少年団が主管となる「SOMPOボールゲームフェスタ」でお手伝い致しました。
これは日本トップリーグ連携機構が主催する地域密着型のスポーツイベントで、主に小学生を対象にさまざまな団体ボール協議を体験するものです。
同機構に所属するトップアスリートが運動の楽しみや技術指導されます。
午前中は参加できませんでしたが、低学年のボールで遊ぼう、午後からはキッズチャレンジ(ラグビー、ホッケー、フットサル)が行われました。
さすがにトップアスリート!!子供達を上手く指導され子供達も楽しくスポーツを楽しみました。
おおつ光ルくんと撮影(上田上学区)

餅つき

ボールゲームフェスタ開会(皇子が丘体育館)

ボールゲームフェスタのホッケー

瀬田北学区ソフトバレーボール大会(瀬田公園体育館)
