2018年11月11日

感謝の集い

午前中、地元瀬田北学区の子供会育成指導者連合会の球技大会に出席させていただきました。
競技はドッヂビーで男女が数班に別れ行われます。以前はキックベースボールやドッジボールが行われていましたが、突き指をするなどで今回の競技となったようです。
北小学校は1,060名からの児童が通学していますが、子育連に加入している児童の少なさには驚きです。聞いてみると親が役員に当たると大変ということが理由で、解散している自治会もあるようです!!

でも参加した子供達は大喜びです。今後も加入促進に力を入れて子供達の健全育成に努めていただければ幸いです。役員の皆さんお疲れ様でした。

午後から、地元企業の創業40周年記念 感謝の集いに出席させていただきました。この企業は私の後援会長が 起業され本日で40年を迎えられました祝
会場狭しと、国会議員、県会議員、取引業者さんなど多くの皆さんが出席しておられ盛会に開催されました。またこれを機に社長は会長に就任され、息子さんが社長に就任されました。

私は中締めのご挨拶をさせていただき、頂いた冊子に感謝という言葉が大きく記されており感銘を受けたこと、京セラ創業者の稲盛和夫氏の企業寿命30年説を例に出し、成功体験に固執して時代に合わないことを続ける、また新事業に手を出して失敗するなど日本でも大企業がおかしくなってしまうこともしばしばあります。
しかし40周年を迎えられたということは、世間の動き、業界の動向をしっかりと掴み、何よりも社員さんを大切にされている冊子の写真を拝見し間違いない企業だと改めて確信いたしました。
新社長は今後の永続に向け強く決意されていることだと思いますが、50、60、70年と永続するようにご祈念申し上げました。

本日は誠におめでとうございます。そしていつもお世話になり有難うございます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:24Comments(0)活動報告