2015年10月11日

学区運動会

雨が心配されましたが、午前8時45分に開会式が行われ第25回瀬田北学区運動会が開会されました。瀬田学区が4学区に分割されてから25年が経過したわけです。学区行事では運動会、文化祭に多くの学区民の方が参加されるわけですが、同じ場所にあれだけ多くの方が集まる行事で、また盛り上がるのは運動会です。今年度から1自治会が誕生し12自治会となりましたが、1日を通してみなさんがケガなくより一層の親睦を深めていただくことを祈念申し上げるものであります。
私はまず小学生と60歳以上の20名で競い合う混合玉入れに出場させていただき、3個から4個の玉を入れ、終了後、近隣学区の運動会の激励にお伺い致しました。2学区目にお伺いした時ちょうどお昼休憩となりお弁当をいただき1時間余りお邪魔しゆっくりとさせていただき、色々とご要望等もお聞きしてまいりました。3学区にお伺いし帰宅後すぐに着替え、年齢別男女混合リレーの準備です。50歳以上の第2走者での出場ですが、他自治会の選手を見るとみなさん速そうに見え緊張も最高潮に達してきた時、第1走者がトップで走ってこられバトンタッチこれは追い抜かれては大変と、転げない程度で力走し何とかトップでバトンタッチし結果は優勝でした。ヤレヤレ!!いずれにせよみなさんが1日を楽しく過ごせケガもなく親睦を深めていただければ幸いです。
今日は大津市内25学区で運動会が開催されており盛り上がったことだと思いますが、大津祭りも行われており市民のみなさんが拝見できないのは少し残念な気もします。しかし毎年このスタイルですから何とか日程調整ができないものかと考えるものであります。
今日は写真を撮る暇もなく文面のみとなります。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:57Comments(0)活動報告

2015年10月10日

感激

昨日誕生日を迎え60歳となりましたが、今日は子供達が企画してくれ還暦のお祝いを料理旅館を予約し、家族全員で祝ってくれました。真赤なバラの花束と赤いちゃんちゃんこ、赤いずきんをプレゼントしてもらって幸せです。家族全員の写真は掲載しませんが、私の写真のみ掲載しておきます。なぜか照れくさくて言葉にできませんが、やはり夫婦、子供達、母親と家族っていいなと感じる瞬間でした。これからもみんなが仲良く暮らせれば幸いです。欲を言えばぼちぼち結婚も考えてもらって孫も抱いてみたいものです。今日は本当に有難うございました。うれしかった。


  


Posted by こんちゃん。 at 22:08Comments(0)プライベート

2015年10月09日

還暦

 10月9日今日は私の誕生日です。いよいよ還暦60歳となりました。若いころ60歳と聞くと高齢者というイメージがありましたが、いざ自分がその年になるとまだまだこれからという思いです。
 とにかく自分に与えていただいている立場をしっかりと認識し今後も精一杯取り組んでまいりますので、みなさま方のご支援とご指導を切にお願い申し上げます。
 さて、本日は会派総会と勉強会、午後から決算常任委員会全体会が開会され、各常任委員会に付託されていた審査結果について採決が行われすべて認定、可決すべきものと決しました。今、通常会議の最終日14日に採決が行われ決算議案が認定、可決となる運びです。
 終了後午後3時から「大津市歴史博物館開館25周年記念企画展」の内覧会が行われました。今回は「比叡山ーみほとけの山ー」と題し日本仏教の聖地「比叡山」の仏教文化を紹介する展覧会で、10月10日から11月23日までを会期として開催されます。ぜひお越しくださいませ。









  


Posted by こんちゃん。 at 17:36Comments(0)議会報告

2015年10月08日

練習

先日から夜に小学校のグラウンドで短距離走の練習をしています。10月11日は学区の運動会が開催されますが、競技種目の年齢別男女混合リレー50歳以上の委嘱状をいただいたからであります。昨年も出場させていただき2人を追い越しバトンタッチicon22一昨年は早くから練習を行い若い時のイメージで走り足を痛めたまま出場し3人に追い越されてしまいましたkao_12毎年出場していた綱引きはリレー重視で出場しない代わりに混合玉入れに出場します。練習はスローペースで行っているのでまずまずの仕上がりです。何よりも無理して怪我をする事を一番恐れていますので、自分の最大限の走りで転げないペースを掴みたいと思い頑張っています。
考えてみれば高校時代はスポーツクラブで活動しており自分でも全盛期で走りicon16には自信がありましたが、その当時と比べ体重が17kg増えているわけですから大変です。
11日は大津市内の25学区で運動会が開催される予定です。ただ大津祭と重なるので毎年出掛けることが叶わないのは残念です。
今日は決算常任委員会分科会の予備日ですが、昨日で全ての審査が終了し、会派総会が開催されました。
明日は決算常任委員会全体会が開催され平成26年度各会計の決算に関する採決が行われます。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:08Comments(0)活動報告

2015年10月07日

青い空

朝起きて空を見上げると雲ひとつない青い空で、なんとも気持ち良い気分になりました。本日は教育厚生常任委員会分科会が開催され教育委員会の決算審査が行われるので傍聴しましたが、他の議員も結構傍聴に来られているなか、執行部の説明後、委員から次々と質問があり午前中で終了せず午後から再開となりました。大津市においては市長が子育てや教育関係に重点を置いておられる関係で、議員のみなさんも関心があるのでしょう。
近隣学区の自治会さんからおまつりのご案内をいただきましたが、当日は早くから所用が入っており参加できませんので、本日の締め切りに合わせ当日のメッセージを持参し丁重にお断りを申し上げてきました。例年同じ時期に開催されるようですので来年は必ず出席できるよう空けておきます。
夜は市役所関係の方の実父の通夜に参列しお悔やみを申し上げてまいりました。ご冥福をお祈り申し上げます。
今後の主な予定、明日は会派総会、9日は決算常任委員会全体会での決算関係の採決、10日は運動会準備、11日は学区運動会、14日は本会議が開催され決算に関する採決となります。
第三次安倍改造内閣が経済最優先1億総活躍社会に向けスタートします。大津市においては来年早々の市長選に向け市民のみなさまから色々と聞かれます?国民、市民が将来に夢と希望が持てる社会に向け取り組んでいただきたく、後者に関しては私も最大限の努力を行います。
写真は失敗でなく青空であり、本当に小さいですが飛行機が写っています。




  


Posted by こんちゃん。 at 22:38Comments(0)議会報告