2015年10月31日

文化祭

早朝冷え込み今日は気温が上がらず肌寒い1日となりました。第68回大津市文化祭参加行事である第25回瀬田北学区文化祭が開催されました。保育園児よる鼓笛パレード、和太鼓のオープニングで開幕し瀬田学区が4つに分割され25年になることから2名の方が文化功労賞を受賞されました。今年も「知ろう、つなごう、育てよう瀬田北文化」のスローガンを掲げ、心揺さぶる「発表」心奏でる「作品展」「食」の文化を喰らうという3つの大きなテーマのもと多くの参加者で賑わいました。来賓でご挨拶をさせていただき「今みなさんのおられるこの場所は以前は田園地帯で田んぼでした。それが地域の先人のご協力でこのように素晴らしい文教施設となったわけです。色々とあったように聞いておりますが、そのようなことを知る人も年々少なくなってきています。瀬田地域はますます人口が増加し発展していますが、地域の文化と歴史について、この文化祭を通して再認識していただければ幸いです」と挨拶させて頂き、いよいよプログラムに準じて始まりです。まず瀬田北中学校のマーチングバンドで今日のハローウィンにちなんで、その様相で数曲、妖怪ウォッチ(ゲラゲラポーの歌)を演奏され盛り上げて頂きました。また明日も午前10から午後3時30分まで開催されますので、ぜひ出掛けてください。
私は途中で抜けさせていただき親戚の年忌にお伺い致しました。
  


Posted by こんちゃん。 at 18:19Comments(0)活動報告