2020年04月20日

大津市役所

今朝、午前3時に目覚め眠れません!!気掛り

連日、大津市役所から新型コロナウイルス感染者が発生し10例目となり、また本日も夕方の報告で1人の感染者が確認され11例目となり状況を大変危惧しています。
議員については私からの指示で不要不急の登庁は禁止していますが、今日も電話で確認すると登庁している議員がいるようで、早く帰るように伝えてくれるよう議会局職員にお願いしました。

本日から職員については2班体制で隔日出勤となっていますが、職員も不安で仕方がないと心中を察します。
というのも大津市役所は連日の感染者の発生で県からクラスターと断定されており、十分な消毒もままならないなかでの就業です。

議会局も2班に分かれて出勤しているので、次長や補佐と連絡をとり状況を把握していますが、本日対策本部会議や臨時部長会が開かれるということで夕方に総務部長に連絡を入れました。
まず議会局から連絡はあるが執行部から状況について連絡はなく苦言を呈し、市役所の現状を考えれば来庁される市民の安全、職員の安全を第一に考え、特に本館は早く閉庁すべきであり、庁内の行き来を考慮すると大変危険であり、業務上のことはもちろんありますが市民理解を得て全てを閉庁すべきだと考えます。

また、本日から3階の都市計画部の執務室を通常に戻したということですが、4階の建設部の執務室は閉鎖していますが、1階違いで共有部分が多くあるなか見えない菌に対して完全に消毒ができているのかも分からない現状不安であり、信じられないことです!!

日々テレビ報道を通じ各都道府県の知事の考えをお聞きしますが、東京都、大阪府、また近隣の京都府・市などの取り組みに賛同します。
滋賀県の取り組みは、通常考えられる取り組みにプラス滋賀1/5ルールであり、大阪府、京都府・市のような強固な取り組みが必要ではないでしょうか?

そして大津市は職員から連日の感染者が発生していることを勘案すると現在の取組みに疑問を抱かずにはいられません。
総務部長に市長に私の考えをお伝えいただくようにお願いしましたが、現在のような状況のままであれば提言してまいります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:55Comments(0)その他

2020年04月19日

御忌法要

今日は菩提寺で、生涯お念仏の教えを説きひろめられた宗祖法然上人の御忌法要が営われました。
毎年であれば地元の方が塔婆をあげ先祖さまの供養も行い、法話もありますが中止、今年はコロナウイルス対策として役員も少なくして塔婆の受付と塔婆書きの人で最少人員で行われました。

役員をしている関係でお預かりした方の自宅へ塔婆をお届けしたついでに、JR瀬田駅に立ち寄ると乗降客の少なさと電車内の乗客の少なさに安堵しました。
皆さん緊急事態宣言が発令されていることから外出を自粛されていることが窺えます。

夕方に議会局の課長から連絡です!!
本日も同様の部から1人の感染者が発生したということです。2人がPCR検査を受けた結果1人が陽性、1人は陰性だと報告を受けました。
これで感染者が10人目となり、ご家族も含めると12人となりました。

明日から2班に分かれて出勤されます。当然3階と4階の西側は立ち入り禁止となっており、5階の仮執務室で就業されることとなりますが、これ以上の拡大がないことを願いたいものです。





  


Posted by こんちゃん。 at 23:00Comments(0)その他

2020年04月18日

自粛?

今日も地元のスーパーマーケットに食料品の買い物に出かける程度で、ほぼ自宅で過ごしました。
スーパーマーケットでは出入口に消毒液、レジではビニールの間仕切り、チェッカーはマスクに薄手のゴム手袋と対策を講じておられます。

本日から食品売り場の一部を除いて休業されるモールやショッピングセンターもある中で、車での外出や公園でゆっくり過ごされる家族、散歩やジョギングをされる方などを見受けました。
車両やJRの乗車客は少なくある程度自粛されているように見受けられますが、人との接触を8割削減しなければならないと言われている現状を踏まえれば決してそのような状況には見えません!!
大変ですが自宅での自粛をお願いしたいものです。

夜に議会局から連絡があり、大津市職員が検査の結果新たに2人の感染者が発生したようです。これで9例目となってしまい大変残念なことです。
県ではクラスターと呼ばれる感染者の集団が発生したと断定され、ほかにも体調不良を訴えている職員がいることからさらなる広がりを懸念しています。

今日は議会局からの連絡であり、市としてどのように対応するのか連絡は一切入っていません。
市から詳しく報告が入った場合は投稿させていただきます。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:27Comments(0)その他

2020年04月17日

対策本部会議

昨日、特別措置法に基づく緊急事態宣言が全国に発出されたことに基づき、本日11時から第4回大津市新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催されました。
・政府の緊急事態宣言を受けての市長メッセージ
・大津市職員の感染症の発生にかかる対応について
・市長メッセージについては大津市ホームページをご覧ください。
・4月20日付け組織・機構改革
福祉子ども部 福祉政策課内に生活支援臨時給付業務室を設置し、健康保険部に新型コロナウイルス対策室を設置
・本日付けで人事異動内示が発令されました。
・2交替制勤務の実施
出勤者の7割削減を実現するため所属職員を2班に分けて通常勤務、自宅勤務とし原則1日ごとの交代勤務とします。

本日はこのような連絡を議会局から受けました。
人事異動に関しては議会局職員も1名対象となることから任命権者である私が議長として許可を出しております。

夜に再度連絡をいただき、大津市職員3人の感染が確認されたようです。これで7例目となってしまいました。
発生の端緒を捉え早期対策を講じることが必要となり、また濃厚接触者に関しては保健所において調査中です。
部の体制を現在整えており4月20日 13時より業務を縮小し仮執務室(5階)で再開される予定です。

不要不急の外出は控え、3つの蜜になるような場所への参加は絶対に避けましょう。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:29Comments(0)その他

2020年04月16日

打ち合わせ

 午後から役所に向かい正副議長と議会局職員で今後の議会運営について協議いたしました。
大津市役所職員3人に新型コロナウイルス感染症が発生し非常事態となっています。

協議内容抜粋
議会における新型コロナウイルスに議員(局員)が感染した場合の業務体制
・市議会内で感染者が発生した場合
・業務体制の確保
・市議会内でクラスターが発生した場合

新型コロナウイルス感染症対策(議事運営)
基本的な考え方
・議案審査は優先事項であり、適切な審査のため最低限は維持する等
・会議、委員会の進め方
などについてです。

また、教育委員会から学校給食の5月分の中止について連絡を受けました。
5月6日まで臨時休校となっていますが、5月末までの状況も不透明であることや食材の確保等を勘案し決定したそうです。

夕方、帰宅後に連絡があり残念なことですが市職員の4例目の感染者が発生したようです。
明日以降の対策や対応は検討中だと思いますが、議会としてもより一層の対応が必要となります。
本日も数名の議員が登庁されたようですが、指示通り不要不急の登庁は行わないようにご協力願いします。
これ以上の拡大がないことを願います。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:45Comments(0)議会報告