
2019年11月25日
通常会議
午前10時より、大津市議会定例会 令和元年11月通常会議が開議しました。
市民憲章の斉唱後、審議期間は本日から12月20日までの26日間を宣告し、会議録署名議員の指名、諸般の報告を行い、会議案第2号を採決(全会一致)した後、市長から議案第160号から議案第184号までの一般会計補正予算、条例改正、その他の提案説明が行われました。
提案説明の最後に、私の任期は1月までとなり、次の市長選挙には立候補致しませんので、皆様に改めて、心からお礼を申し上げます。
とお言葉があり、この8年間取り組んでこられた目標、施策についてのお話がありました。
議会で議論し、ご議決頂いた予算や条例に基づいて進めてきた数々の施策について、全身全霊をかけて進めてまいりました。
そして、市民の皆様とのお約束であるマニフェストが実現できました。
改めて、この8年間、さまざまな議論を行い、また、お支え頂いた議会の皆様、職員の皆様、全ての大津市民の皆様に感謝申し上げます。
皆様には、感謝の言葉しかありません。この8年間大変お世話なり、そして、さまざまな議論をし、支えて頂き、心から感謝申し上げます。本当に有難うございました。以上のようなお言葉がありました。
感謝、感謝、感謝というお言葉を何度も述べられたのが印象的です。
市長のおっしゃるとおりさまざまな議論を重ねてまいりました。
施策を進められる中で偏ったところも見受けられ、質問も行われてまいりました。しかしながら越市長であるから取り組めた改革もあります。
お疲れ様でしたというのは最終日とし、まだ任期はあり、今議会が最終の議会、まだ多くの行事等もあり市長公務は激務ですのでご自愛ください。
今日は、同期の議員であった方がお越しくださり短い時間でしたがお話しさせていただきました。親しくお付き合いいただいており有難いことです。
今では同期の議員さんも4名となり寂しくなってしまいました。



市民憲章の斉唱後、審議期間は本日から12月20日までの26日間を宣告し、会議録署名議員の指名、諸般の報告を行い、会議案第2号を採決(全会一致)した後、市長から議案第160号から議案第184号までの一般会計補正予算、条例改正、その他の提案説明が行われました。
提案説明の最後に、私の任期は1月までとなり、次の市長選挙には立候補致しませんので、皆様に改めて、心からお礼を申し上げます。
とお言葉があり、この8年間取り組んでこられた目標、施策についてのお話がありました。
議会で議論し、ご議決頂いた予算や条例に基づいて進めてきた数々の施策について、全身全霊をかけて進めてまいりました。
そして、市民の皆様とのお約束であるマニフェストが実現できました。
改めて、この8年間、さまざまな議論を行い、また、お支え頂いた議会の皆様、職員の皆様、全ての大津市民の皆様に感謝申し上げます。
皆様には、感謝の言葉しかありません。この8年間大変お世話なり、そして、さまざまな議論をし、支えて頂き、心から感謝申し上げます。本当に有難うございました。以上のようなお言葉がありました。
感謝、感謝、感謝というお言葉を何度も述べられたのが印象的です。
市長のおっしゃるとおりさまざまな議論を重ねてまいりました。
施策を進められる中で偏ったところも見受けられ、質問も行われてまいりました。しかしながら越市長であるから取り組めた改革もあります。
お疲れ様でしたというのは最終日とし、まだ任期はあり、今議会が最終の議会、まだ多くの行事等もあり市長公務は激務ですのでご自愛ください。
今日は、同期の議員であった方がお越しくださり短い時間でしたがお話しさせていただきました。親しくお付き合いいただいており有難いことです。
今では同期の議員さんも4名となり寂しくなってしまいました。



2019年11月24日
駅伝大会
本日の空模様を心配しておりましたが、晴天で すごしやすい日になりホッとしています。
本日は役員の皆さんと準備を進めてきた、びわ湖若あゆ駅伝〔第28回大津市スポーツ少年団駅伝大会〕の当日です。
例年は役員として参加していますが、今年は来賓として出席しました。
挨拶では、「例年であればここに立って競技上の注意をしているところですが、今年は違う立場でご挨拶させていただきます。
本日は駅伝競走、マラソンの選手を合わせると1,500人の団員の皆さんが参加されています。
このように盛大に開催されましたことにまずもってお祝い申し上げます。
琵琶湖岸のなぎさ公園サンシャインビーチを完走することで、粘り強い心とたくましい身体づくり、チームにタスキをつなぐことで、責任と協力することの大切さを体験し、団員相互の交流を図ることを目的として大会が開催されています。
選手の皆さんはケガのないよう一日を楽しんでください。結びにご準備いただいた役員の皆さま、保護者、育成会の皆さまに御礼申し上げご挨拶といたしました」
その後、例年であればスポーツウェアで大会役員として活動しているわけですが、今年はスーツ姿で特に何もできず、スターター用の赤いジャンパーに着替え最終の5レースのスターターを務めました。
結局最終レースのスタートまで会場にいることができましたが、昨日の準備と本日の後片付けは申し訳ありませんが手伝うことができませんでした。
今年は例年になくけが人が多く出たことから、より手厚い救急用品の充実が必要だと実感いたしました。
また今年は看護師の資格をお持ちの市議会議員さんに救護係をお願いしましたが、けが人等を手際よく救護していただき助かりました。有難うございました。





最終レーススタート後、会場を後にして市内ホテルで開催された、国会議員さんの会議に出席致しました。
本日は役員の皆さんと準備を進めてきた、びわ湖若あゆ駅伝〔第28回大津市スポーツ少年団駅伝大会〕の当日です。
例年は役員として参加していますが、今年は来賓として出席しました。
挨拶では、「例年であればここに立って競技上の注意をしているところですが、今年は違う立場でご挨拶させていただきます。
本日は駅伝競走、マラソンの選手を合わせると1,500人の団員の皆さんが参加されています。
このように盛大に開催されましたことにまずもってお祝い申し上げます。
琵琶湖岸のなぎさ公園サンシャインビーチを完走することで、粘り強い心とたくましい身体づくり、チームにタスキをつなぐことで、責任と協力することの大切さを体験し、団員相互の交流を図ることを目的として大会が開催されています。
選手の皆さんはケガのないよう一日を楽しんでください。結びにご準備いただいた役員の皆さま、保護者、育成会の皆さまに御礼申し上げご挨拶といたしました」
その後、例年であればスポーツウェアで大会役員として活動しているわけですが、今年はスーツ姿で特に何もできず、スターター用の赤いジャンパーに着替え最終の5レースのスターターを務めました。
結局最終レースのスタートまで会場にいることができましたが、昨日の準備と本日の後片付けは申し訳ありませんが手伝うことができませんでした。
今年は例年になくけが人が多く出たことから、より手厚い救急用品の充実が必要だと実感いたしました。
また今年は看護師の資格をお持ちの市議会議員さんに救護係をお願いしましたが、けが人等を手際よく救護していただき助かりました。有難うございました。





最終レーススタート後、会場を後にして市内ホテルで開催された、国会議員さんの会議に出席致しました。
2019年11月23日
まつり・式典
本日は晴天の中多くの行事が執り行われました。
朝から役所に向かうのにカーナビのVICS情報を見ると、名神高速道路の京都東インターに向かう車両で混雑しているのか上下線とも渋滞表示です。
紅葉見物に車で京都市内に向かわれるものだと思います。
午前10時より皇子山総合運動公園の4面グラウンドで、第27回JAレーク大津 農業まつりが開催され出席してまいりました。
〜新時代の幕開け 世代を越え 農を盛り上げよう〜をテーマに会場には、模擬店、農産物直売、イベントが行われています。
農産物品評会の表彰式では458品の農産物の出品の中からそれぞれの表彰が行われ、私はタマネギで入賞された方に大津市議会議長賞をお受けいただきました。







終了後、次の会場である市内ホテルに向かい、こやり参議院議員の政経パーティーに出席致しました。少し遅れて会場に入り講演会や来賓の皆さんのご挨拶を聞き会場を後にして再び役所へ!!

午後1時30分から大津市役所別館大会議室で行われる、大津市体育協会スポーツ功労者表彰式典に出席させていただきました。
功労賞、体育振興奨励賞、優秀選手賞(団体・個人)学区対抗競技年間総合成績、第54回大津市民体育大会総合成績の表彰が行われ、学区対抗競技の表彰ではカップを授与させていただき、来賓挨拶では私も27歳から地域、大津市の体育役員として関わらせていただいており、特に体育関係には親しみを感じます。
今後も引き続き市民の皆さまの健康増進にご尽力いただきますとともに、競技にも取り組んでいただくようお願い致しました。


式典終了後に農業祭まつりの会場に向かって野菜や果物を購入しようと思うと、後片づけに入っておられ残念!!
朝から役所に向かうのにカーナビのVICS情報を見ると、名神高速道路の京都東インターに向かう車両で混雑しているのか上下線とも渋滞表示です。
紅葉見物に車で京都市内に向かわれるものだと思います。
午前10時より皇子山総合運動公園の4面グラウンドで、第27回JAレーク大津 農業まつりが開催され出席してまいりました。
〜新時代の幕開け 世代を越え 農を盛り上げよう〜をテーマに会場には、模擬店、農産物直売、イベントが行われています。
農産物品評会の表彰式では458品の農産物の出品の中からそれぞれの表彰が行われ、私はタマネギで入賞された方に大津市議会議長賞をお受けいただきました。







終了後、次の会場である市内ホテルに向かい、こやり参議院議員の政経パーティーに出席致しました。少し遅れて会場に入り講演会や来賓の皆さんのご挨拶を聞き会場を後にして再び役所へ!!

午後1時30分から大津市役所別館大会議室で行われる、大津市体育協会スポーツ功労者表彰式典に出席させていただきました。
功労賞、体育振興奨励賞、優秀選手賞(団体・個人)学区対抗競技年間総合成績、第54回大津市民体育大会総合成績の表彰が行われ、学区対抗競技の表彰ではカップを授与させていただき、来賓挨拶では私も27歳から地域、大津市の体育役員として関わらせていただいており、特に体育関係には親しみを感じます。
今後も引き続き市民の皆さまの健康増進にご尽力いただきますとともに、競技にも取り組んでいただくようお願い致しました。


式典終了後に農業祭まつりの会場に向かって野菜や果物を購入しようと思うと、後片づけに入っておられ残念!!
2019年11月22日
打ち合わせ
今日は朝から寒さを感じる日で、登校見守りも手袋をはめて行いました。
もちろん子供たちもジャンパー姿が多くなってきました。
その後役所に向かい、午前中は環境部、午後は来週から始まる11月通常会議の打ち合わせ、その後は政策調整部から報告を受けました。
例年ですと、質疑一般質問の作成に集中しているところですが、今年度は当然質問を行うことはできません。
今後のまちづくりや議案に対して質問を行うべきことはありますが、みなさんの質問項目について質問内容を拝聴しているのも勉強になるものです。
本日は、大津市役所で防災訓練が行われました。毎年、本館、新館、別館と分けて行われているようで、今回は地震が発生したという想定で別館が対象です。
しかし庁内放送はすべてに聞こえるようになっております。
議会も議会BCP(業務継続計画)をより実効性のあるものにするため、年に一度防災訓練を実施していますが、机上のものだけでなくこのような訓練は発災時を想定して行なっていることから必ず役立つと思います。
先の9月通常会議の開議前にも、1分間でできる大津市シェイクアウト訓練が実施され市内約5万3千人が参加して行われました。
「まず低く、頭を守る、動かない」本会議場には簡易ヘルメットが備えてあり、これをかぶって机の下で待機する。

もちろん子供たちもジャンパー姿が多くなってきました。
その後役所に向かい、午前中は環境部、午後は来週から始まる11月通常会議の打ち合わせ、その後は政策調整部から報告を受けました。
例年ですと、質疑一般質問の作成に集中しているところですが、今年度は当然質問を行うことはできません。
今後のまちづくりや議案に対して質問を行うべきことはありますが、みなさんの質問項目について質問内容を拝聴しているのも勉強になるものです。
本日は、大津市役所で防災訓練が行われました。毎年、本館、新館、別館と分けて行われているようで、今回は地震が発生したという想定で別館が対象です。
しかし庁内放送はすべてに聞こえるようになっております。
議会も議会BCP(業務継続計画)をより実効性のあるものにするため、年に一度防災訓練を実施していますが、机上のものだけでなくこのような訓練は発災時を想定して行なっていることから必ず役立つと思います。
先の9月通常会議の開議前にも、1分間でできる大津市シェイクアウト訓練が実施され市内約5万3千人が参加して行われました。
「まず低く、頭を守る、動かない」本会議場には簡易ヘルメットが備えてあり、これをかぶって机の下で待機する。

2019年11月21日
晴れ
今日は朝から素晴らしい天候となり、いつものように小学生の登校見守りを行い、月に2度行っていた中学校の挨拶運動と幼稚園児の登園見守りが公務のため行えず本日ようやく実施できました。
中学2年生は、今週は体操服で外出、何かと思えば職場体験で各企業等に出掛け、社会体験学習です。

また以前から要望していた瀬田北学区の文教施設である幼小中学校の間の道路側溝の片側にも新たに蓋が設置され、ようやく完成まじかとなってまいりました。

幼稚園の園庭では、朝から煙が上がり何かと思えば先生が園庭で火おこしを行っておられます。
今日はみんなが楽しみにしている焼き芋づくりだそうです。
お芋をアルミホイルに巻き木々や落ち葉が燃えている中に、出来上がったところまでは拝見できませんでしたが、さぞかしおいしくいただいたのでしょう?



本日は特に公務はなく、担当課の方と市道の整備について打ち合わせを行いました。
生活道路であるのに通り抜け車両が多く危険で困っている。
私が議員1年目に周辺住民の方々に集まっていただき、担当課の職員さんにもお越しいただき説明会を実施、両側外側線を引くことで道路幅が狭く見え少しは車のスピードもダウンし効果はありました。
あれから8年、道路のひび割れ、外側線は消えている箇所も多くなり、通り抜け車両が相変わらず多いなか、今回補修と外側線の引き直しを行っていただくこととなりました。


今年の5月8日に起きた事故!!散歩中の保育園児を巻き込んでしまった交通事故、私の住まいする学区での出来事です。
道路の維持管理と安全対策は常に行っておくべきで、事故が起きてからでは遅い。
現在、この事故を受け大津市では、道路維持管理と安全対策に全力を挙げて取り組んでいただいています。
市民の皆さんもお気付きの箇所がありましたら自治会を通じて、また市の道路・河川課にご相談ください。
中学2年生は、今週は体操服で外出、何かと思えば職場体験で各企業等に出掛け、社会体験学習です。

また以前から要望していた瀬田北学区の文教施設である幼小中学校の間の道路側溝の片側にも新たに蓋が設置され、ようやく完成まじかとなってまいりました。

幼稚園の園庭では、朝から煙が上がり何かと思えば先生が園庭で火おこしを行っておられます。
今日はみんなが楽しみにしている焼き芋づくりだそうです。
お芋をアルミホイルに巻き木々や落ち葉が燃えている中に、出来上がったところまでは拝見できませんでしたが、さぞかしおいしくいただいたのでしょう?



本日は特に公務はなく、担当課の方と市道の整備について打ち合わせを行いました。
生活道路であるのに通り抜け車両が多く危険で困っている。
私が議員1年目に周辺住民の方々に集まっていただき、担当課の職員さんにもお越しいただき説明会を実施、両側外側線を引くことで道路幅が狭く見え少しは車のスピードもダウンし効果はありました。
あれから8年、道路のひび割れ、外側線は消えている箇所も多くなり、通り抜け車両が相変わらず多いなか、今回補修と外側線の引き直しを行っていただくこととなりました。


今年の5月8日に起きた事故!!散歩中の保育園児を巻き込んでしまった交通事故、私の住まいする学区での出来事です。
道路の維持管理と安全対策は常に行っておくべきで、事故が起きてからでは遅い。
現在、この事故を受け大津市では、道路維持管理と安全対策に全力を挙げて取り組んでいただいています。
市民の皆さんもお気付きの箇所がありましたら自治会を通じて、また市の道路・河川課にご相談ください。