2019年11月20日

表彰式

本日は、午前10時より大津市役所 別館大会議室において大津市表彰式が挙行されました。

・市制121周年 大津市市政功労者表彰(12人)
・第32回 大津市文化賞・スポーツ賞表彰(27人)
・第67回 大津市教育功績者表彰(13人と1団体)
・模範賞として瀬田北中学校ボート部の3組

以上の皆さんが表彰をお受けになりました。

本日の来賓挨拶は副議長に行っていただきました。
というのも今回の市政功労者表彰で、私も表彰をしていただくことになり、大変微力ではございますが受賞させていただきました。
今後も引き続きスポーツ関係、子供の健全育成、地方自治の振興と住民福祉の向上、地域のために精一杯取り組んでまいる所存でございます。

皆様方のご支援とご指導を引き続き宜しくお願い申し上げます。
本日は有難うございました。















  


Posted by こんちゃん。 at 22:30Comments(0)その他

2019年11月19日

滋賀県市議会議長会

 本日は、米原市で滋賀県市議会議長会 第2回定例会議が開催されました。

 第1回の定例会議時より13市のうち8市で議長が交代されていることから、新議長の紹介が行われました。
その後、私から開会の挨拶をさせていただき、現在までの取り組み及び来年度に向けての審議事項についてお願い申し上げました。
また、開催市である米原市長様にお越しいただきご挨拶いただきました。
滋賀県内で唯一新幹線駅を有する米原駅前の活性化のため、米原市役所を駅近に統合新築し、駅前の活性化を図るなど今後の取り組みについても説明いただきました。
まちづくりは首長だけでできるものではなくて、市議会の皆さんとともに取り組んでいく旨のお言葉も頂戴しました。
市民のみんなさまのお声を反映できるまちづくりについての考えには同調できます。

 議長会といたしましては、県内各市の地方自治の発展のため各種事業を推進しており、また各市や広域要望などを県知事また省庁へ要望活動を行ったり、議員研修会を開催しております。

本日は議案については6議案、その他の項目及び定例議員研修会等について審議され全ての議案について異議なく決しました。

その後の意見交換会では、初顔合わせの方もおられる中活発な会となり皆さん盛り上がりました。
今後も益々市議会議長会が活性化し各市の発展に寄与できますよう取り組んでまいります。





  


Posted by こんちゃん。 at 23:00Comments(0)議会報告

2019年11月18日

議会運営委員会

午前10時から議会運営委員会が開催されました。
協議事項は、令和元年度11月通常会議提出予定議案について執行部から説明を受けました。
計25件で、補正予算8件、条例の一部改正9件、その他8件で、追加提出議案があります。
全日程は、11月25日から12月20日までの26日間の審議期間となります。
また会議案の提出、請願の付託先、本会議の開議時間や次第等について協議されました。

午後から各会派ごとに提出予定議案の詳しい説明が行われ、その後は質疑です。
議案内容については後日詳しく投稿させていただきます。

今日は夕方から久しぶりに雨模様となりました。先週のJR瀬田駅前の花壇の花、また畑に植えた玉ねぎの苗がしっかりと育ってくれように祈ります。






  


Posted by こんちゃん。 at 22:26Comments(0)議会報告

2019年11月17日

記念式典

今日は天候も良く肌寒さも感じない中、市内ホテルで開催された、大津市立田上中学校創立70周年記念式典に出席させていただきました。
田上中学校は昭和24年の創立で数多くの卒業生を世に送り出し社会の様々な方面でご活躍いただいているところですが、これも歴代校長先生をはじめ教職員の皆様方の教育に対する情熱とたゆまぬご努力の結実です。
また卒業生、保護者、地域の皆様方の生徒に対する慈しみと学校運営に対するご協力の賜物だと思います。

出席者は歴代校長先生、田上、上田上学区の自治会関係者、各種団体の皆様をはじめ各幼稚園、小学校の校園長と田上中学校の教諭の皆様です。
ビデオで歴史を振り返らせていただき、歴代校長先生から当時のお話も聞かせいただきました。
今後も引き続き輝かしい前途を開拓され発展されますようご祈念申し上げます。

帰宅後、準備に行けなかった菩提寺の十夜法要の後片付けに向かい少しはお役に立てました。

野球 世界一は日本 第2回プレミア12王者 第1回大会の覇者に勝利し世界一です。おめでとうございます。




  


Posted by こんちゃん。 at 22:19Comments(0)活動報告

2019年11月16日

フェスティバル

今日は朝早くから自治会の花壇整備に出掛けました。
年2回行っているもので、会館とJR瀬田駅前の花の植え替えですiconN14iconN13会館にお越しいただく方や、駅前を通勤通学される皆さんのひと時の憩いになれば幸いです。

JR瀬田駅前


花の植え付け完了


花の植え付け完了



終了後、慌てて瀬田北小学校の第31回フェスティバルに伺いました。
体育館で開会式が行われ、校長先生が出張のため教頭先生のご挨拶の後、PTA会長さんのご挨拶、そして金管バンドクラブによる演奏が行われました。

金管バンドクラブの演奏とダンス


1000人の児童



そして皆さんが驚くほどのジャグリングです。どうしてあのような技ができるのか素晴らしい!!

ジャグリング




開会式終了後は、児童みんなが楽しみにしている工作、ゲーム、模擬店の始まりました。
私がPTAの時は夏休み中に夏まつりを行い、役員さんと暑い中取り組んだ思い出がありますが、数年後からこの時期に変わりました。
役員の皆さんお疲れ様でした。

午後から、久しぶりに時間が空いたので、玉ねぎの苗を買って畑2畝を耕し苗を植え付けました。肌寒いとはいうものの畑仕事をしているとすごい汗!半袖一枚になり植え付け完了しました。

近くのアヤハディオで買い物をしていると地元の方数名と立ち話し、会話内容は先日の特別会議のことやコミュニティセンター化、越市長の退任話しなど数名の方と話し詳しく説明をさせていただきました。
皆さんやはり市民生活においてみじかな市民センターのことだけに気にしておられるのだと痛感しました。

明日は菩提寺の十夜法要準備と市内ホテルで開催される中学校の創立 記念式典にお伺いします。


  


Posted by こんちゃん。 at 22:51Comments(0)活動報告