
2019年11月27日
抽選
朝から曇り空でうっとうしい天候となり、登校時間には小雨も降り天候不順です。
午前中は、地元で会議が行われ出席してまいりました。
最近地元にいる時間が短くなり、地域での活動も以前と比べれば疎かになっていることは否めません。
会議の合間や終了後に地元の皆さんの世間話しなどお聞きでき、現状が把握できます。
また地元の方から道路ようやく直してくれるのと声をかけて頂いたり、かまぼこ状になっていたところを手直し頂いたことで、良くなったなとのお言葉もいただきました。まだ工事は続けられますが完成し皆さんが気持ちよく通行していただけるのが一番です。
本日の正午をもって今議会での質疑・一般質問の提出が締め切られました。
今回質問を行われる方は最終23名となり、午後から発言順位の抽選を行いました。
今回は長くて4日間、質問時間によっては3日間で終了することも考えられます。
午後から議員と執行部による答弁調整が行われていますが、市長が退任を発表されていることから、例年のように今通常会議で行う項目としては来年度の予算編成に向けて、またその施策について等の質問は難しいものです。
予算については骨格予算となり、施策については大津市総合計画に基づき進められるものの、次期市長の公約等もありどの事業に重点を置いて取り組まれるのか判断できません。
いずれにせよ、今年度の一般会計予算の内訳をみても民生費が46.7%、教育費が11.99%、衛生費が11.4%、総務費が10.4%、公債費9.4%を占めていることから財政的には厳しいものです。


午前中は、地元で会議が行われ出席してまいりました。
最近地元にいる時間が短くなり、地域での活動も以前と比べれば疎かになっていることは否めません。
会議の合間や終了後に地元の皆さんの世間話しなどお聞きでき、現状が把握できます。
また地元の方から道路ようやく直してくれるのと声をかけて頂いたり、かまぼこ状になっていたところを手直し頂いたことで、良くなったなとのお言葉もいただきました。まだ工事は続けられますが完成し皆さんが気持ちよく通行していただけるのが一番です。
本日の正午をもって今議会での質疑・一般質問の提出が締め切られました。
今回質問を行われる方は最終23名となり、午後から発言順位の抽選を行いました。
今回は長くて4日間、質問時間によっては3日間で終了することも考えられます。
午後から議員と執行部による答弁調整が行われていますが、市長が退任を発表されていることから、例年のように今通常会議で行う項目としては来年度の予算編成に向けて、またその施策について等の質問は難しいものです。
予算については骨格予算となり、施策については大津市総合計画に基づき進められるものの、次期市長の公約等もありどの事業に重点を置いて取り組まれるのか判断できません。
いずれにせよ、今年度の一般会計予算の内訳をみても民生費が46.7%、教育費が11.99%、衛生費が11.4%、総務費が10.4%、公債費9.4%を占めていることから財政的には厳しいものです。

