
2019年11月19日
滋賀県市議会議長会
本日は、米原市で滋賀県市議会議長会 第2回定例会議が開催されました。
第1回の定例会議時より13市のうち8市で議長が交代されていることから、新議長の紹介が行われました。
その後、私から開会の挨拶をさせていただき、現在までの取り組み及び来年度に向けての審議事項についてお願い申し上げました。
また、開催市である米原市長様にお越しいただきご挨拶いただきました。
滋賀県内で唯一新幹線駅を有する米原駅前の活性化のため、米原市役所を駅近に統合新築し、駅前の活性化を図るなど今後の取り組みについても説明いただきました。
まちづくりは首長だけでできるものではなくて、市議会の皆さんとともに取り組んでいく旨のお言葉も頂戴しました。
市民のみんなさまのお声を反映できるまちづくりについての考えには同調できます。
議長会といたしましては、県内各市の地方自治の発展のため各種事業を推進しており、また各市や広域要望などを県知事また省庁へ要望活動を行ったり、議員研修会を開催しております。
本日は議案については6議案、その他の項目及び定例議員研修会等について審議され全ての議案について異議なく決しました。
その後の意見交換会では、初顔合わせの方もおられる中活発な会となり皆さん盛り上がりました。
今後も益々市議会議長会が活性化し各市の発展に寄与できますよう取り組んでまいります。


第1回の定例会議時より13市のうち8市で議長が交代されていることから、新議長の紹介が行われました。
その後、私から開会の挨拶をさせていただき、現在までの取り組み及び来年度に向けての審議事項についてお願い申し上げました。
また、開催市である米原市長様にお越しいただきご挨拶いただきました。
滋賀県内で唯一新幹線駅を有する米原駅前の活性化のため、米原市役所を駅近に統合新築し、駅前の活性化を図るなど今後の取り組みについても説明いただきました。
まちづくりは首長だけでできるものではなくて、市議会の皆さんとともに取り組んでいく旨のお言葉も頂戴しました。
市民のみんなさまのお声を反映できるまちづくりについての考えには同調できます。
議長会といたしましては、県内各市の地方自治の発展のため各種事業を推進しており、また各市や広域要望などを県知事また省庁へ要望活動を行ったり、議員研修会を開催しております。
本日は議案については6議案、その他の項目及び定例議員研修会等について審議され全ての議案について異議なく決しました。
その後の意見交換会では、初顔合わせの方もおられる中活発な会となり皆さん盛り上がりました。
今後も益々市議会議長会が活性化し各市の発展に寄与できますよう取り組んでまいります。

