
2019年11月10日
祝賀御礼の儀
今朝は、いつもより遅めに目覚め、本日開催される瀬田北学区子ども会育成指導者連合会主催の球技大会開会式に間に合うように出掛けました。
瀬田北小学校の児童数は約1,000人となりますが、子育連に入っている児童は約300人ということです。
通学区域の関係で、1自治会が解散となり子ども会もなくなり、また他自治会では子どもが高学年になり役員が当たると困るということで子ども会から脱退された結果だそうです。
我々の時代はそのようなこともなく過ごさせていただいたわけですが、スポーツ少年団においても同じようなことが起こっています。
しかし、本日参加した子どもたちが楽しんでドッジボールをしている姿を見ていると出来る限りこのような場に出て交流を深め一人でも多くの友達づくりをしてほしいと感じました。
その後、瀬田公園体育館で行われている瀬田北学区体育協会主催のソフトバレボール大会にお伺いしました。
遅れて会場入りしましたが、会長のお計らいで、試合が途切れないことから試合途中に挨拶をさせていただき、短めに挨拶、皆さんに申し訳なく思いました。
私も長年体育協会で役員を仰せつかっていた関係で今も顧問として、出来るだけ事業には顔を出させていただいてます。
以前はバレーボール大会でしたが、経験者とそうでない方との差は歴然であり数年前からソフトバレーボールに変更されました。
午後から友人宅に出掛けて、帰宅後はテレビで祝賀御礼の儀を見入っていました。
天皇陛下が、皇后さまとともに、広く国民に即位を披露され祝福されるパレードですが、東京では厳重体制の中行われたようです。
改めて御即位おめでとうございます㊗️
開会式

ドッジボール試合

瀬田北小学校の児童数は約1,000人となりますが、子育連に入っている児童は約300人ということです。
通学区域の関係で、1自治会が解散となり子ども会もなくなり、また他自治会では子どもが高学年になり役員が当たると困るということで子ども会から脱退された結果だそうです。
我々の時代はそのようなこともなく過ごさせていただいたわけですが、スポーツ少年団においても同じようなことが起こっています。
しかし、本日参加した子どもたちが楽しんでドッジボールをしている姿を見ていると出来る限りこのような場に出て交流を深め一人でも多くの友達づくりをしてほしいと感じました。
その後、瀬田公園体育館で行われている瀬田北学区体育協会主催のソフトバレボール大会にお伺いしました。
遅れて会場入りしましたが、会長のお計らいで、試合が途切れないことから試合途中に挨拶をさせていただき、短めに挨拶、皆さんに申し訳なく思いました。
私も長年体育協会で役員を仰せつかっていた関係で今も顧問として、出来るだけ事業には顔を出させていただいてます。
以前はバレーボール大会でしたが、経験者とそうでない方との差は歴然であり数年前からソフトバレーボールに変更されました。
午後から友人宅に出掛けて、帰宅後はテレビで祝賀御礼の儀を見入っていました。
天皇陛下が、皇后さまとともに、広く国民に即位を披露され祝福されるパレードですが、東京では厳重体制の中行われたようです。
改めて御即位おめでとうございます㊗️
開会式

ドッジボール試合
