
2019年11月14日
越 市長 退任意向
本日は久しぶりに行政視察にお越しくださった市町にご挨拶いたしまいた。
午前中は、東京都八丈町議会の皆さまで、視察項目は大津市議会のICT化について、マニフェスト大賞受賞に係る活動内容についてです。
午後からは、宮崎県延岡市議会 議会活性化特別委員会の皆さまで、視察項目は議会版BCPの策定について、議会ICT化事業についてです。
大津市議会では、早くから議会改革に取り組み、これまでにICT化では、傍聴者に分かりやすくするため議場大型スクリーンの設置、議員の個別賛否を表示する電子採決、インターネット議会中継やタブレット端末を導入しています。
マニフェスト大賞についての活動は、議会改革や政策提案の実行目標や工程を定めた議会版実行計画「大津市ミッションロードマップ」を策定しています。
議会版BCPについては、平成26年に地方議会では初となる大津市議会議会版BCPを策定し、災害発生時に議会、議員の役割を定め、議会防災訓練も年1回実施しています。
このように、議会改革に取り組みマニフェスト大賞を過去4回受賞し、議会改革度ランキングは全国2位となっています。
今後も、市民に開かれた分かりやすい議会を目指して取り組みを進めてまいります。
その他、執行部からの説明や要望にこられた地元の方と担当課に伺ったり、来客もありました。
本日、午前中の行政視察での挨拶前に市長公室から連絡があり、挨拶後に部屋に市長が伺いたいという旨の連絡が議会局にありました。
先日からの新聞記事などから察しはつきましたが、その通り市長から次期市長選に出馬しない旨の説明を受けました。
テレビ報道にもあったように、私が市長選の公約にあげていた、仕事をしながら子育てができる環境を整えることが達成できた。
1年くらいはゆっくりして、他の選挙にも出馬はしないとも明言されました。
この8年間の政策などについても話し合えることができました。あと少しの任期となりますが、私も副議長時、またこの半年に行事等でご一緒させていただきましたが、市長公務は本当に激務です。少し早いですがお疲れ様でした。

午前中は、東京都八丈町議会の皆さまで、視察項目は大津市議会のICT化について、マニフェスト大賞受賞に係る活動内容についてです。
午後からは、宮崎県延岡市議会 議会活性化特別委員会の皆さまで、視察項目は議会版BCPの策定について、議会ICT化事業についてです。
大津市議会では、早くから議会改革に取り組み、これまでにICT化では、傍聴者に分かりやすくするため議場大型スクリーンの設置、議員の個別賛否を表示する電子採決、インターネット議会中継やタブレット端末を導入しています。
マニフェスト大賞についての活動は、議会改革や政策提案の実行目標や工程を定めた議会版実行計画「大津市ミッションロードマップ」を策定しています。
議会版BCPについては、平成26年に地方議会では初となる大津市議会議会版BCPを策定し、災害発生時に議会、議員の役割を定め、議会防災訓練も年1回実施しています。
このように、議会改革に取り組みマニフェスト大賞を過去4回受賞し、議会改革度ランキングは全国2位となっています。
今後も、市民に開かれた分かりやすい議会を目指して取り組みを進めてまいります。
その他、執行部からの説明や要望にこられた地元の方と担当課に伺ったり、来客もありました。
本日、午前中の行政視察での挨拶前に市長公室から連絡があり、挨拶後に部屋に市長が伺いたいという旨の連絡が議会局にありました。
先日からの新聞記事などから察しはつきましたが、その通り市長から次期市長選に出馬しない旨の説明を受けました。
テレビ報道にもあったように、私が市長選の公約にあげていた、仕事をしながら子育てができる環境を整えることが達成できた。
1年くらいはゆっくりして、他の選挙にも出馬はしないとも明言されました。
この8年間の政策などについても話し合えることができました。あと少しの任期となりますが、私も副議長時、またこの半年に行事等でご一緒させていただきましたが、市長公務は本当に激務です。少し早いですがお疲れ様でした。
