2019年09月25日

撤回

今日は小学生の登校見守り終了後急いで帰宅し役所に向かいました。
午前9時過ぎに議長室で市長他から事件撤回請求書の説明を受けました。これは今議会で問題となっている議案第129号 大津市コミュニティセンター条例の制定についてであります。
理由は、公民館からコミュニティセンターへ移行する期日について、地域における自主自立のまちづくりに向けた取組の進捗状況その他公民館の存する地域の実情を踏まえ、柔軟に対応する必要があると判断したためとある。

この議案については大津市自治連合会でもまとまらず、議会においても賛否両論ありました。そのような状況下、突然執行部から撤回の話が持ち上がりました。
大津市の状況を考えるとき、いずれ手を付けなければならず大津市総合計画にも施策として市民センター機能等の在り方として取り上げています。
ただ、時期尚早でありその進め方、手法が悪く、議会、市民に理解されていません。

率直に言えば今回のような事態が予測されるなら議案として上程するべきではありません。
今月末の本会議で正式に撤回の説明が行われ、審議されます。
その後、議会運営委員会、各会派説明が行われました。

昼休みに昨年に大津市で開催された、全国市町村交流レガッタの激励会が議長室で行われました。
大津市議会は昨年3連覇を目指し取り組みましたが、僅差で秋田県の大潟村に破れ2位となってしまいました。
激励挨拶で、優勝トロフィーを一時お預けしましたが、預けたものは返していただく、今年は必ず大津市議会にトロフィーを持って帰っていただけるようお願い致しました。

また午後から予算決算常任委員会全大会が開催され、補正予算について、決議、採決が行われました。

帰宅後、小休止、上田上学区平野町三団体連絡会に出席させていただきました。出席の県議会議員さんと私でご要望についてお聞きし、現在の状況と今後の取り組みについて説明させていただきました。












  


Posted by こんちゃん。 at 23:57Comments(0)議会報告