2019年09月03日

市民フォーラム

朝から暑い!!登校見守りに出かけると汗だくです。
児童生徒も当然、汗だくになり持参しているお茶を飲みながらの登校です。しかし学校へ着けばエアコンの効いた部屋での学習となり暑さは和らぐでしょう。

午後1時30分から生涯学習センターで第16回男女共同参画をすすめる市民フォーラムが開催され来賓として出席してまいりました。
これまでの第1次〜第3次大津市男女共同参画推進計画や条例により、その実現に向けた意識啓発や取り組みは大きく進みました。
しかしながら未だに男性優位、賃金格差、セクシャルハラスメントや女性に対する暴力など解決されない課題が存在しているのが現状です。

そのような中、今回のテーマは「私が変わる・あなたが変わる・まちが変わる」〜残された課題の解消と女性の働きがいのある社会に向けて〜フォーラムが開催されました。

また前会長の吉本氏が22年間会長職を務められ市長より感謝状をお受け取りになりました。本当に長年にわたりお疲れ様でした。
次期会長も15年間副会長として吉本氏を支えてこられた方であり、今後のご活躍に期待するものです。
私たち市議会としても年に一度意見交換会を実施していることから男女共同参画推進計画に基づき課題解決に取り組んでまいります。

その後、役所に向かい事務処理、また本日、大津市自治連合会の理事会が開催され議案129号の大津市コミュニティーセンター条例の制定について協議されたようで、終了後に執行部からその内容について報告を受けました。
学区により考え方に差異があり議員としては、市民センター機能等のあり方の公民館機能からコミュニティーセンターに変更となることから、市民生活に直結する議案であることからしっかりと取り組まなければなりません。
今後の動向に注視してまいります。




  


Posted by こんちゃん。 at 23:09Comments(0)活動報告