
2019年09月16日
大津祭
本日は、令和元年大津祭曳山鬮取式が天孫神社で行われ出席させていただきました。
午前8時30分から神輿祓いの儀が行われ、拝殿で9時から行われた座鬮取り式の儀から参加させていただきました。
座鬮取式は、後ほど本殿で行われる本鬮取式での順番を決めるものです。
その後、本殿で本鬮取式が行われ、鬮取らず(西山桜狸山)を除き12基の山が本鬮を引かれます。
その後、再び拝殿に移動して順番に町名と山の名前を告げ本祭の曳山の順番が決定されます。
終了後に祝辞を述べさせていただきました。
今後の予定は、10月6日に山建て、12日に宵宮、13日が本祭となります。私も今までに宵宮と本祭は拝見させていただきましたが、本日の鬮取式は初めて拝見させていただきましたが、厳粛に行われました。
13基の曳山は国の重要無形 民族文化財の指定を受け、その豪華さ、優美さ、そして精巧なカラクリ人形で特に有名です。
当日は市内外から多くの人たちが見物され、沿道が多くの人で埋め尽くされお囃子とともに祭一色となることでしょう。
帰宅後、瀬田北学区 敬老会に出席させていただきました。
毎年恒例で今年も市民センターに多くの方々に参集され、式典後、瀬田北幼稚園児の歌と交流、またシンガーソングライターのyokko(ヨッコ)さんが懐かしの歌を披露してくださいました。
写真は明日の午前中に掲載させていただきます。






午前8時30分から神輿祓いの儀が行われ、拝殿で9時から行われた座鬮取り式の儀から参加させていただきました。
座鬮取式は、後ほど本殿で行われる本鬮取式での順番を決めるものです。
その後、本殿で本鬮取式が行われ、鬮取らず(西山桜狸山)を除き12基の山が本鬮を引かれます。
その後、再び拝殿に移動して順番に町名と山の名前を告げ本祭の曳山の順番が決定されます。
終了後に祝辞を述べさせていただきました。
今後の予定は、10月6日に山建て、12日に宵宮、13日が本祭となります。私も今までに宵宮と本祭は拝見させていただきましたが、本日の鬮取式は初めて拝見させていただきましたが、厳粛に行われました。
13基の曳山は国の重要無形 民族文化財の指定を受け、その豪華さ、優美さ、そして精巧なカラクリ人形で特に有名です。
当日は市内外から多くの人たちが見物され、沿道が多くの人で埋め尽くされお囃子とともに祭一色となることでしょう。
帰宅後、瀬田北学区 敬老会に出席させていただきました。
毎年恒例で今年も市民センターに多くの方々に参集され、式典後、瀬田北幼稚園児の歌と交流、またシンガーソングライターのyokko(ヨッコ)さんが懐かしの歌を披露してくださいました。
写真は明日の午前中に掲載させていただきます。





