
2019年09月18日
自治会長会議
朝は曇り空、いつものように交差点で登校見守り、その後は中学校で挨拶運動、幼稚園の登園見守りを行いました。
以前から要望していた瀬田北幼稚園の遊戯室の床がようやく張り替え完了、本日はテープカットが行われ園児が入ることとなっているようです。
地元の瀬田北幼稚園は創立30周年を過ぎ床の傷みが激しく、以前の園長先生からも要望を受けていたものです。
これで園児も安心して使用していただけます。
その後、役所へ、本日は各予算決算常任委員会分科会が開催され補正予算審議が行われましたが、私はこの分科会には属しません。
また正午過ぎに会は総会が開催され、決算議案以外の議案に対する態度決定の確認がありました。これを持って各常任委員会での議案審査に臨みます。
夜は、地元瀬田北学区自治連合会の自治会長会議に出席しました。
本日の協議事項で「公民館のコミュニティセンター化及び自主運営の実施について」各自治会長に説明後に協議が行われました。
私も地元のご意見をお聞きし現状を把握しておく必要があり出席させていただきました。
内容については記載いたしませんが、自治連合会としての方向性は確認させていただきました。
今日は過ごしやすい日となり自宅でエアコンを使用しなくても大丈夫です!ヤレヤレ
昨日の本会議

同上

瀬田北幼稚園遊戯室

同上

同上

以前から要望していた瀬田北幼稚園の遊戯室の床がようやく張り替え完了、本日はテープカットが行われ園児が入ることとなっているようです。
地元の瀬田北幼稚園は創立30周年を過ぎ床の傷みが激しく、以前の園長先生からも要望を受けていたものです。
これで園児も安心して使用していただけます。
その後、役所へ、本日は各予算決算常任委員会分科会が開催され補正予算審議が行われましたが、私はこの分科会には属しません。
また正午過ぎに会は総会が開催され、決算議案以外の議案に対する態度決定の確認がありました。これを持って各常任委員会での議案審査に臨みます。
夜は、地元瀬田北学区自治連合会の自治会長会議に出席しました。
本日の協議事項で「公民館のコミュニティセンター化及び自主運営の実施について」各自治会長に説明後に協議が行われました。
私も地元のご意見をお聞きし現状を把握しておく必要があり出席させていただきました。
内容については記載いたしませんが、自治連合会としての方向性は確認させていただきました。
今日は過ごしやすい日となり自宅でエアコンを使用しなくても大丈夫です!ヤレヤレ
昨日の本会議

同上

瀬田北幼稚園遊戯室

同上

同上
