2019年05月26日

瀬田川令和大橋

 本日、午前11時から瀬田川令和大橋渡り初め式典が行われ来賓として出席してまいりました。
この事業は、国道422号 道路整備事業で、大石東バイパス約2.8km道路改良事業です。

国道422号は石山の松原を起点として甲賀市、三重県までの延長164kmの幹線道路で、現在は瀬田川沿いのカーブや、鹿跳橋を渡ってから大石東町の間は道幅も狭く歩道の整備も十分でなく利用者に不安を与えているため、滋賀県では平成16年度から調査、測量に着手し整備が進められています。

今年の夏過ぎには全線供用開始となる予定ですが、先立って瀬田川令和大橋が本日供用開始されました。
橋の特徴は、橋長176mの間橋脚がないため、バスケットハンドル式ニールセンローゼという形式が採用されています。
また、元号が新しくなってから橋の名前に令和が使用されたのは全国初となります。

本日の式典の主催者となる、田上、南郷、大石学区自治連合会の関係者の皆様に感謝申し上げます。
改めて全線供用開始時には県が開通式を執り行われるのでしょう。

大津市は南北に45.6kmと細長い地形で道路網整備が遅れており都市計画決定されている都市計画道路の約50%が未整備となっています。
2車線道路で脆弱な国道1号線は交通量を吸収できず、このため周辺道路が混雑し生活道路にまで多くの車両が侵入して地域住民は大変な迷惑を被っています。
本市は徐々に道路整備を進めていますが、他都市に比べれば相当な遅れをとっています。
財政状況は厳しいものの将来を見据えて優先順位の高いものからしっかりと取り組むべきであり、私は今後も引き続きしっかりと要望を行ってまいります。











  


Posted by こんちゃん。 at 23:43Comments(0)活動報告

2019年05月25日

総会シーズン

今日は午後から総会に出掛けてまいりました。新年度になり今は総会シーズンです。

まず午後1時30分から大津市役所の別館大会議室で、大津市青少年育成市民会議の総会に出席させていただきました。
市長に続いて祝辞を述べ、市長の話にもありましたが、先日悲惨な事故が起こってしまいましたが、私の住まいする学区で起こった事故で皆さんショックを受け動揺されています。
今日は市長、国会議員の皆さんも出席いただいていますが、ここにご参会の皆様のお力添えをいただき、安心・安全なまちとなるようお願い致しました。

帰宅後小休止、その後、草津市内のホテルで開催された、滋賀県行政書士会の定時総会及び定期大会後の懇親会に滋賀県市議会議長会の会長として出席させていただきました。
こちらは国会議員、市長会会長、県議会議員さんなど多くのご来賓が出席されており、順次ご挨拶があり私も会長として初の挨拶をさせていただきました。
結構お知り合いの方がおられ有意義な時間を過ごすことができました。

それにしても今日は暑かったです!!5月とはとっても思えないような気温です。今年の夏は再び酷暑になるのでしょうか?






  


Posted by こんちゃん。 at 22:44Comments(0)活動報告

2019年05月24日

グラウンドゴルフ

午前9時30分から皇子山総合公園陸上競技場で、大津市グラウンドゴルフ決勝大会が開催され来賓としてご挨拶させていただきました。
晴天のなか約200名の皆さんが参加され、熱い戦いが繰り広げられます。
挨拶後の始球式では、芝の状態もわからずショートしました。

またこの度、皇子山総合公園陸上競技場内にトレーニングルームが開設されることになり、内覧会前に拝見してまいりました。
多くのトレーニングマシーンが揃っています。
内覧会中は安価なチケットが販売されます。

午後は市内ホテルで開催されました大津交通安全協会の通常総会に出席、挨拶では大萱六丁目 ここは私の住まいする学区であり、先日大変な事故が起こってしまいました。
地元議員としてまた市議会も精一杯安全対策に取り組んでまいりますので、県、市、警察当局、交通安全協会の皆様もお力添えをいただきますようお願いし、祝辞を述べさせていただきました。

午前、午後ともに今後の打ち合わせを執行部と行い毎日バタバタしています!!






  


Posted by こんちゃん。 at 23:36Comments(0)活動報告

2019年05月23日

常任委員会

今日も朝から小学生の登校見守りに出掛け、終了後は各種団体の方がお越しくださるので慌てて役所に向かいました。

その後、午前10時から各常任委員会の初会合が開催されました。
私は昨年に引き続き生活産業常任委員会に所属し、午前中は産業観光部・農業委員会事務局から所管する事項の概要及び懸案事項について説明を受け、午後から市民部、環境部から同様の説明を受け質疑応答が行われました。
また所管事務調査項目や行政視察について協議が行われました。

終了後、市内北部のホテルで開催された、令和元年度 大津北商工会通常総代会後の懇親会に出席させて頂きました。
総代会は役員改選で少々長引き、懇親会は予定より遅れての開会となりました。
副市長に続き、北部地域の市議会議員さんが出席されているなか来賓として祝辞を述べさせていただきました。

お陰さまでどこへ行っても人のつながり等で話題に欠くことなく有意義な時間を過ごさせていただきました。
改めて人との出会いを大切にしなければと実感いたしました。






  


Posted by こんちゃん。 at 22:43Comments(0)議会報告

2019年05月22日

対策

今日も朝から小学生の登校見守り、その後急いで役所に向かい午前中は来客いただいた方の対応や打ち合わせを行い、午後は大津市赤十字奉仕団の総会に来賓として出席しご挨拶させていただきました。

会場に入ると地元の皆さんが前列に着席されており緊張!!
赤十字奉仕団とは赤十字の人道・博愛の精神のもとに赤十字の使命とする人道的な諸活動を実践しようとする人々が集まって結成されたボランティア組織です。
奉仕団の主な活動は日赤会費の募集活動、災害時の救護活動、献血活動の推進などです。

しかし最近は奉仕団員の数が高齢化で減少傾向にあるようです。今後とも地域での活動また市民の皆様のために宜しくお願い致します。

午後も今後の説明があり、その後、道路・河川管理課の職員さんにお越しいただき、道路の維持管理や先日の交通事故を受けての対策等について話し合いを行いました。
担当部局では、危険箇所等の点検や園、学校への指導はされているようですが、現状では対策まで時間がかかりそうです。
私は道路の維持管理や危険箇所の対応等ができているとは到底考えていません。

地元での悲惨な事故だけに迅速に動いていただきたいと願っているだけに、市域全体を早急に対応していただけるよう要望してまいります。

申し訳ございませんが、写真の向きが?








  


Posted by こんちゃん。 at 22:58Comments(0)活動報告