2018年12月25日

竣工式

 午前中、地元 瀬田北学区の浜口自治会館が移転新築され竣工式が執り行われ出席してまいりました。
自治会の皆さんの長年の念願であった会館が新たに建設され喜ばしいことです。
自治会長さんをはじめ建設委員のみなさんのご労苦に対して敬意を表するものです。

 式典では神事が行われ、大津市から市民部政策監にお越しいただき市長の祝辞を代読、来賓の挨拶は、地元地域活性化推進協議会会長、自治連合会長の後、地元の県議会議員、市議会議員が祝辞を述べました。

 私も挨拶で、まずもって、自治会長さんをはじめ自治会役員さん、建設委員のみなさまに感謝申し上げ、昭和44年のJR瀬田駅開業以来、開発が進み住宅が立ち並び人口が増加しました。私の子どものころと比べると驚くほど風景が変わったものです。
 今後は自治会館を拠点に自治会活動を活性化していただきますようにと祝辞を述べさせていただきました。

 オープニングでは、太鼓や小宴、また餅つきが行われ私もお餅をつかせていただき、つきたてのお餅をいただきました。

 その後は役所に向い、高校の校長先生が同窓会に相談事があるということでお越しいただきお話を聞かせていただきました。
今後の役員会で内容を説明し、進めていきたいと考えております。








  


Posted by こんちゃん。 at 23:33Comments(0)活動報告

2018年12月24日

クリスマス

今日も晴天となり昨日に引き続き、自宅周りの清掃を行いました。これでほぼ終了し、後は神棚をきれいにして、30日に兄弟の家族と自宅でお餅つきを行い、しめ縄を飾り付けるだけです。

終了後は妻と買い物に出掛け、帰宅後は自民党の会員さんに党費をいただきに回り、約半数を回れましたが留守宅もあり後日伺う予定です。今年の仕事は年内に済ませないと気になって仕方ありません。

夜は、息子夫婦と孫が自宅に来てささやかなクリスマスパーティーを行いました。昨年はお腹にいた孫も今年は元気にクリスマス、娘からプレゼントをもらうもわからないと思いますが、皆んなで楽しい時間を過ごしました。

明日から年末に向けて行事等が多くあるので年末までバタバタとしそうです。


  


Posted by こんちゃん。 at 22:45Comments(0)プライベート

2018年12月23日

天皇誕生日

昨日に引き続き、本日も午前中は事務処理に取り掛かりました。ようやく出来上がりやれやれです。
午後から新年に向けて自宅の清掃に取り掛かり、各部屋の掃除はほぼ出来上がりました。今後は外周りを清掃してスッキリとする予定です。
これも子供の頃から親と共に行ってきた習慣で、清掃が終わらなければ新年を迎えられないほどです。

今日は天皇誕生日です。天皇陛下は85歳の誕生日を迎えられ、新聞によると在位中最後の会見で、「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵している」と胸中を語られ「天皇としての旅」を支えてくれた国民に対し「衷心より感謝」と伝えられました。
また、阪神大震災や東日本大震災など甚大な被害に「言葉に尽くせぬ悲しみ」を覚えるなか、人々が助け合い、規律正しく対応する姿に心を打たれたと明かされました。

来年5月1日には、新天皇が即位されますが、世界の平和と安定した経済成長で国民が平穏に日々を過ごせるように祈るばかりです。

今日は夕方に散髪に行きサッパリとしましたiconN26
  


Posted by こんちゃん。 at 22:05Comments(0)プライベート

2018年12月22日

冬至

昨日で11月通常会議が閉会し、今朝はいつもより遅めに目覚めゆっくりとしました。議会中は気が張っているせいかどうしても朝早く目覚めるものです。

今日は冬至です。冬至の前後は日暮れが早く仕事をしていても、用事をしていても忙しなくて困ります。

今日は、母親を近くの医院に送って行ったくらいで、その後は自宅で事務を行い夜までかかってしまいました。
来年になると忙しくなるので予定のない時に普段出来ないことを片付けてしまいます。
夕食にかぼちゃをいただき、柚子風呂に入って今はゆっくりとくつろいでいます。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:41Comments(0)その他

2018年12月21日

平成30年11月通常会議閉会

 本日は2学期の終業式ということで、朝から登園校の見守りとあいさつ運動に出掛けました。
霧が濃くて見通しが悪く大変でしたが、皆さん最終日も元気に登園校されました。楽しみにしていた冬休み、クリスマス、お正月を楽しんで、3学期にまた元気な顔を見せてください。

 その後、役所に向い午前10時から議会運営委員会、その後会派総会が行われ、午後1時から本会議が開会されました。
委員長報告、討論、採決へと進み開会日即決議案を含む42議案がすべて可決されました。

 追加提出議案である、人事案件2件について市長から提案説明が行われ、質疑、討論が行われ採決の結果2件について同意されました。

その後、意見書案の採決(議会ホームページをご覧ください)、また決議案2件について提案者の説明と採決が行われ可決されました。

 閉会後、市長、議長から歳末の挨拶がありすべてが終了しました。
12月22日から2月14日までの55日間は休会となります。

 私は、委員長報告6件について報告を行い、平成30年大津市一般会計補正予算について湖誠会を代表して討論を行いました。
次年度からは、総計予算主義の原則に基づき、見込まれる一切の歳入と歳出を当初予算に計上し、必要な予算額を適正に見積もる仕組みづくりに努められることを求め、賛成討論としました。

 また決議案については、「広く市民の声に耳を傾け、地域の実情に応じた市民センター機能のあり方を求める決議」「市議会に対する積極的な情報提供を求める決議」を提出し、全議員一致して可決しました。


委員長報告


討論


会議予定


決議案


決議案





  


Posted by こんちゃん。 at 23:44Comments(0)議会報告