
2016年09月20日
予算常任委員会分科会
今日は台風16号の影響が心配されるなか、午前10時から各予算常任委員会分科会が開催されました。9月補正予算に係る審議であり、私は教育厚生予算常任委員会分科会で教育委員会、福祉子ども部、健康保険部の審議を行いました。執行部の説明後、各委員さんから質問が行われ午前中に終了です。
お昼休み議長室において全国市町村交流レガッタの優勝報告会が、選手のみなさんから議長、議員さんに行われました。私は競技の模様をビデオ撮影していたので、それをテレビに映し出してもらってみなさんにご覧いただき、賞状、トロフィー、記念品も披露されました。ほんとうにみなさんご声援有難うございました。
午前の委員会前と午後から執行部より説明がありました。建設部から昨日の比叡平における法面崩落、都市計画部から大津駅舎のリニューアルオープン、また政策調整部、教育委員会から大津市教育振興計画(第2期)及び大津市教育大綱について説明を受け、福祉こども部から地元幼稚園に関する調査結果についてご報告いただきました。
本日、午後に大津市災害警戒本部が設置され、大戸川流域が危険水位に近くなってきており避難準備情報が発令されました!!その後の様子では大事にいたらずやれやれです。ここしばらく台風が連続で発生しており大きな被害が発生している地域もあり心配されます。台風のコースや被害状況も今までと違って予想がつきません。





お昼休み議長室において全国市町村交流レガッタの優勝報告会が、選手のみなさんから議長、議員さんに行われました。私は競技の模様をビデオ撮影していたので、それをテレビに映し出してもらってみなさんにご覧いただき、賞状、トロフィー、記念品も披露されました。ほんとうにみなさんご声援有難うございました。
午前の委員会前と午後から執行部より説明がありました。建設部から昨日の比叡平における法面崩落、都市計画部から大津駅舎のリニューアルオープン、また政策調整部、教育委員会から大津市教育振興計画(第2期)及び大津市教育大綱について説明を受け、福祉こども部から地元幼稚園に関する調査結果についてご報告いただきました。
本日、午後に大津市災害警戒本部が設置され、大戸川流域が危険水位に近くなってきており避難準備情報が発令されました!!その後の様子では大事にいたらずやれやれです。ここしばらく台風が連続で発生しており大きな被害が発生している地域もあり心配されます。台風のコースや被害状況も今までと違って予想がつきません。




