
2016年09月27日
予算常任委員会
午前10時から議会運営委員会が開催され、9月通常会議追加提出予定議案(議案第188号)の説明が行われ、その後、意見書案の各会派調整結果について、午後からの予算常任委員会全体会の運営方法について協議されました。
終了後、議会広報広聴委員会が開催され、今通常会議閉会後に発行される掲載記事等について議会局から説明がありました。
その後、会派総会で追加提出予定議案について態度決定を行い、政策調整部から次期大津市総合計画の実行計画(基本計画部分)素案の説明がありました。この計画は平成29年から平成40年までの12年間にわたる計画であり、3基本方針、13基本政策、39施策からなるまちづくりの基本となる重要な構想です。10月7日からパブリックコメントが20日間行われ、大津市ホームページまた市政情報課で公開されますので、ご覧いただきご意見があればよろしくお願い致します。
午後1時から議場で、予算常任委員会全体会が開会され委員長を務めさせていただきました。委員会に付託されていた8議案(補正予算7件・条例の一部改正1議案)について討論、採決を行い、2議案については全委員異議なく原案のとおり可決すべきものと決し、6議案については多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。
この結果をもって、30日の本会議で委員長報告を行います。30日の本会議では決算を除く24議案について討論・採決が行われます。
その後、決算認定について、決算常任委員会全体会、分科会で審査され、10月13日の最終日に討論・採決が行われます。
本日、午前9時59分に大津市東部学校給食共同調理場において、副食の調理中にフライヤーから出火がおこりました。調理員が直ちに消火器で消火し、1分後に鎮火し、フライヤーの一部を焼損しましたが、けが人はありませんでした。
一部の学校で副食が提供できず、代替食としてレトルトの野菜カレーを提供しております。
フライヤー納入業者と消防で原因については現在調査中ということです。大事に至らず幸いでしたが、フライヤーについては8月に点検等も行っているということです。





終了後、議会広報広聴委員会が開催され、今通常会議閉会後に発行される掲載記事等について議会局から説明がありました。
その後、会派総会で追加提出予定議案について態度決定を行い、政策調整部から次期大津市総合計画の実行計画(基本計画部分)素案の説明がありました。この計画は平成29年から平成40年までの12年間にわたる計画であり、3基本方針、13基本政策、39施策からなるまちづくりの基本となる重要な構想です。10月7日からパブリックコメントが20日間行われ、大津市ホームページまた市政情報課で公開されますので、ご覧いただきご意見があればよろしくお願い致します。
午後1時から議場で、予算常任委員会全体会が開会され委員長を務めさせていただきました。委員会に付託されていた8議案(補正予算7件・条例の一部改正1議案)について討論、採決を行い、2議案については全委員異議なく原案のとおり可決すべきものと決し、6議案については多数をもって原案のとおり可決すべきものと決しました。
この結果をもって、30日の本会議で委員長報告を行います。30日の本会議では決算を除く24議案について討論・採決が行われます。
その後、決算認定について、決算常任委員会全体会、分科会で審査され、10月13日の最終日に討論・採決が行われます。
本日、午前9時59分に大津市東部学校給食共同調理場において、副食の調理中にフライヤーから出火がおこりました。調理員が直ちに消火器で消火し、1分後に鎮火し、フライヤーの一部を焼損しましたが、けが人はありませんでした。
一部の学校で副食が提供できず、代替食としてレトルトの野菜カレーを提供しております。
フライヤー納入業者と消防で原因については現在調査中ということです。大事に至らず幸いでしたが、フライヤーについては8月に点検等も行っているということです。