2016年09月09日

読み合わせ

台風が通過してから朝夕は過ごしやすくなってきました。今日は午前中、危機・防災対策課より、9月18日に行われる平成28年大津市総合防災訓練の実施概要について説明を受けました。昨年は私の地元である瀬田北学区で開催されましたが、今年度は真野北学区の真野北小学校を主会場に開催されます。
本市を震源とするマグニチュード7.8の直下型地震(琵琶湖西岸断層帯地震)が発生、市北部地域で震度7を観測、その後の降雨により土砂災害発生の危険性が高まり、市内の河川が増水傾向にあるという想定で訓練が行われる予定です。
午後から議会局の職員さんと9月12日から始まる質疑並びに一般質問の読み合わせを行いました。24名の議員さんが質問に立たれますので15日の午前中まで行われます。質問項目は議案に関する項目、市域全体にかかる項目、地元に関する項目、市政運営など多岐にわたっております。午前10時から午後5時頃までとなりますが、ぜひ傍聴にお越しください。
その後、行政改革推進課より、(新)大津市行政改革プラン(後期)集中改革プランの平成27年度末までの取り組み成果報告を受けました。大津市の行政改革の目標は、地方分権時代にふさわしい持続可能な都市経営による質の高いサービスの実現であり、・経営の視点・サービス向上の視点・健全財政の視点の3つの視点のもとに64項目の取り組みがあり 進捗率、経営健全化及び自立促進の自己判断、診断を4段階に分けて評価しています。
この評価を受け今後も目標に向け取り組んでまいります。
(平成22年度から平成28年度までの計画で、平成22年度から平成24年度までが前期・平成25年度から平成28年度までの期間が後期となる2層構造です)
  


Posted by こんちゃん。 at 22:39Comments(0)議会報告