
2019年10月09日
誕生日
10月9日 本日は私の誕生日で64歳になりました(自分ではそんなに歳だと思っていませんが現実
)
この間、本当にたくさんの方にお支えいただき感謝申し上げます。有難うございます。
また、フェースブックでもたくさんの方から祝福のメッセージをいただき御礼申し上げます。
最初の仕事は、登校中の児童生徒の見守りです。5月8日の地元での事故を風化させることなくしっかりと取り組んでまいります。
また、今年は5年に一度の運転免許証の更新時期であり、午前中に守山の滋賀県運転免許免許センターに行ってまいりました。
というのも以前に切れる当日に気付き、そこに出張中ということで慌てたことがあり早々に更新しました。
30分の講習を受けゴールド免許を受け取ってまいりました。
講習では、交通事故死亡者は、昭和45年の万博開催時が全国で16,765人と最多でした。
滋賀県では発生件数、負傷者数は8年連続で減少し、平成30年中の死者数は昭和26年以降の68年間で最少の39人ということです。
この理由として、道路整備が整い、自動車の性能が良くなり、運転者が事故に対して自覚している3つの要因が大きいと話されました。
その他に、シートベルトの重要性、自転車の通行方法、事故発生の分析などについてお聞きしました。
安全運転5則
・安全速度を必ず守る
・カーブ手前でスピードを落とす
・交差点では必ず安全を確かめる
・一時停止で横断歩行者の安全を守る
・飲酒運転は絶対にしない
これ以外に、最近問題となっている運転中はもちろん、歩きスマホ等についても触れていただきたかったですね?
私は、今後も安全運転に取り組みます。
ちなみに運転免許センターは耐震不足と老朽化で新築工事中です。
その後、びわ湖大橋を通行し役所に向かいました。
役所では、説明や打ち合わせ等を行い、また草津市議会の正副議長が就任のご挨拶で来庁くださいました。
昨日問い合わせのあった支所業務の見直し等について新聞に掲載されていました。
支所業務の集約化と開庁時間の短縮について1年間延長する方針です。(業務時間は少々変更ある予定)

この間、本当にたくさんの方にお支えいただき感謝申し上げます。有難うございます。
また、フェースブックでもたくさんの方から祝福のメッセージをいただき御礼申し上げます。
最初の仕事は、登校中の児童生徒の見守りです。5月8日の地元での事故を風化させることなくしっかりと取り組んでまいります。
また、今年は5年に一度の運転免許証の更新時期であり、午前中に守山の滋賀県運転免許免許センターに行ってまいりました。
というのも以前に切れる当日に気付き、そこに出張中ということで慌てたことがあり早々に更新しました。
30分の講習を受けゴールド免許を受け取ってまいりました。
講習では、交通事故死亡者は、昭和45年の万博開催時が全国で16,765人と最多でした。
滋賀県では発生件数、負傷者数は8年連続で減少し、平成30年中の死者数は昭和26年以降の68年間で最少の39人ということです。
この理由として、道路整備が整い、自動車の性能が良くなり、運転者が事故に対して自覚している3つの要因が大きいと話されました。
その他に、シートベルトの重要性、自転車の通行方法、事故発生の分析などについてお聞きしました。
安全運転5則
・安全速度を必ず守る
・カーブ手前でスピードを落とす
・交差点では必ず安全を確かめる
・一時停止で横断歩行者の安全を守る
・飲酒運転は絶対にしない
これ以外に、最近問題となっている運転中はもちろん、歩きスマホ等についても触れていただきたかったですね?
私は、今後も安全運転に取り組みます。
ちなみに運転免許センターは耐震不足と老朽化で新築工事中です。
その後、びわ湖大橋を通行し役所に向かいました。
役所では、説明や打ち合わせ等を行い、また草津市議会の正副議長が就任のご挨拶で来庁くださいました。
昨日問い合わせのあった支所業務の見直し等について新聞に掲載されていました。
支所業務の集約化と開庁時間の短縮について1年間延長する方針です。(業務時間は少々変更ある予定)