
2019年10月03日
緊急質問
本日は午前10時から予算決算常任委員会全体会が開催されました。
議長は委員会に属しないことから議長室でインターネット議会中継と資料を見ながら内容を聞いておりました。
午後1時から本会議が開会され、市長から「議案の再提出を行わない」旨の説明が行われました。
この件について緊急質問で2名の議員が登壇され、二転三転した大津市コミュニティセンター条例の制定について質問を行われました。
大津市コミュニティセンター条例の撤回が議会で承認され、議会運営委員会において再提出すると市長自ら断言しながら再提出しなかったことについてであります。
再提出されなかった理由、議会に対して適切な対応であったか、今後の対応についてなどであります。
質疑答弁については大津市議会インターネット議会中継をご覧いただければご理解いただけると思います。
本会議では、再提出しないことに対する最終意思決定の答弁に対して質問議員から動議の宣告もありましたが否決となり、質問を続行していただきました。
今回の問題となっている議案提出、撤回、再提出の説明、再提出しないと二転三転したことに対し、議案提出までの市民への説明、自治連合会への説明、議会への対応に疑義が生じています。
明日の朝刊に再び掲載されると思いますので、市の対応についてご判断ください。






議長は委員会に属しないことから議長室でインターネット議会中継と資料を見ながら内容を聞いておりました。
午後1時から本会議が開会され、市長から「議案の再提出を行わない」旨の説明が行われました。
この件について緊急質問で2名の議員が登壇され、二転三転した大津市コミュニティセンター条例の制定について質問を行われました。
大津市コミュニティセンター条例の撤回が議会で承認され、議会運営委員会において再提出すると市長自ら断言しながら再提出しなかったことについてであります。
再提出されなかった理由、議会に対して適切な対応であったか、今後の対応についてなどであります。
質疑答弁については大津市議会インターネット議会中継をご覧いただければご理解いただけると思います。
本会議では、再提出しないことに対する最終意思決定の答弁に対して質問議員から動議の宣告もありましたが否決となり、質問を続行していただきました。
今回の問題となっている議案提出、撤回、再提出の説明、再提出しないと二転三転したことに対し、議案提出までの市民への説明、自治連合会への説明、議会への対応に疑義が生じています。
明日の朝刊に再び掲載されると思いますので、市の対応についてご判断ください。





