
2019年10月04日
政策要望
本日は大津市の令和2年度の予算編成に向け、会派の政策要望を市長に提出いたしました。
各部局ごとに昨年度より項目を精査して90項目とし、喫緊の課題や緊急性の高い項目について政調会長から説明が行われ、その後は各議員から項目ごとに質問を行い今後の取り組みについて説明をいただきました。
また各議員から地域要望についても取り上げていますが時間の関係上、質問は行いませんがしっかりと対応願うようお願いしております。
その後、財政課より中期財政フレーム及び来年度予算編成に向けての説明を正副議長で受けました。
大型事業、扶助費などが大幅に増えるなど、今後も厳しい財政状況となりますが、取り組んで行かなければならない事業も多くあります。
各部局で優先順位を考慮し、しっかりと当初予算に反映できるように取り組んでいただきたいものです。
夕方から、大津市でキャンプ中のウエールズの選手に皆さんによる小学生ラグビー教室が皇子山総合運動公園陸上競技場で開催されました。
123名の小学生が一流のプロに直接指導いただけるということで真剣に取り組んでいる子供たちの姿を拝見してまいりました。
幹事長から市長へ要望書を

会派の皆さんと執行部

質問

選手と子供たち

保護者とサポーターの皆さんがスタンドに

指導中

各部局ごとに昨年度より項目を精査して90項目とし、喫緊の課題や緊急性の高い項目について政調会長から説明が行われ、その後は各議員から項目ごとに質問を行い今後の取り組みについて説明をいただきました。
また各議員から地域要望についても取り上げていますが時間の関係上、質問は行いませんがしっかりと対応願うようお願いしております。
その後、財政課より中期財政フレーム及び来年度予算編成に向けての説明を正副議長で受けました。
大型事業、扶助費などが大幅に増えるなど、今後も厳しい財政状況となりますが、取り組んで行かなければならない事業も多くあります。
各部局で優先順位を考慮し、しっかりと当初予算に反映できるように取り組んでいただきたいものです。
夕方から、大津市でキャンプ中のウエールズの選手に皆さんによる小学生ラグビー教室が皇子山総合運動公園陸上競技場で開催されました。
123名の小学生が一流のプロに直接指導いただけるということで真剣に取り組んでいる子供たちの姿を拝見してまいりました。
幹事長から市長へ要望書を

会派の皆さんと執行部

質問

選手と子供たち

保護者とサポーターの皆さんがスタンドに

指導中
