
2018年08月26日
スポーツ少年団
本日は大津市スポーツ少年団の交流大会が開催されました。
野球が28団43チーム、633名の参加で皇子山総合運動公園第2グラウンドで開会式、試合は他会場でも行われ、11月4日に準決勝、決勝戦が皇子山球場で行われます。皇子山球場での試合を夢見て選手は頑張ります。
また皇子が丘公園体育館他では、第46回バレーボール交流大会が開催され、24団70チーム、352名の選手が参加してくれました。私は本部長が野球交流大会の開会式に出席されていることから副本部長としてバレーボールの開会式で挨拶を行いました。。
「長い夏休みもあと1週間となりましたが、楽しく充実した休みになっていますか?
この夏は高校野球の100回記念大会で近江高校がベスト8と活躍してくれ、現在アジア大会で競泳、バドミントン、マラソン、ソフトボールが金メダルを獲得するなど頑張っています。
スポーツ少年団も各種の事業を行い、選手の皆さんがスポーツを通じて心も身体も健やかに成長してくれるよう取り組んでいます。
こうしてスポーツができるのも指導者、保護者皆さんのお陰です。
皆さんに感謝の気持ちを持って、暑いので今日一日体調管理を十分に行い、夏休みの一つの思い出となるよう頑張ってください」と挨拶致しました。その後選手宣誓や注意事項が行われ試合開始です。
いつもと違ってソフトバレボールですが選手は楽しくプレーしていました。
皇子が丘体育館は耐震工事は終了していますが、大津市で唯一大きな体育館であるにも関わらず空調システムの整備がされていません!!暑いあつ〜い!!
その後、野球の会場に向かいちょうど瀬田北スポーツ少年団が試合を行うところであり時間の許す限り観戦しました。結果は!?
帰宅後、選挙でお世話になった方のお母さんがお亡くなりになられ告別式に参列してまいりました。今年も暑いせいか高齢の方がお亡くなりになり寂しい限りです。ご冥福をお祈りします。





野球が28団43チーム、633名の参加で皇子山総合運動公園第2グラウンドで開会式、試合は他会場でも行われ、11月4日に準決勝、決勝戦が皇子山球場で行われます。皇子山球場での試合を夢見て選手は頑張ります。
また皇子が丘公園体育館他では、第46回バレーボール交流大会が開催され、24団70チーム、352名の選手が参加してくれました。私は本部長が野球交流大会の開会式に出席されていることから副本部長としてバレーボールの開会式で挨拶を行いました。。
「長い夏休みもあと1週間となりましたが、楽しく充実した休みになっていますか?
この夏は高校野球の100回記念大会で近江高校がベスト8と活躍してくれ、現在アジア大会で競泳、バドミントン、マラソン、ソフトボールが金メダルを獲得するなど頑張っています。
スポーツ少年団も各種の事業を行い、選手の皆さんがスポーツを通じて心も身体も健やかに成長してくれるよう取り組んでいます。
こうしてスポーツができるのも指導者、保護者皆さんのお陰です。
皆さんに感謝の気持ちを持って、暑いので今日一日体調管理を十分に行い、夏休みの一つの思い出となるよう頑張ってください」と挨拶致しました。その後選手宣誓や注意事項が行われ試合開始です。
いつもと違ってソフトバレボールですが選手は楽しくプレーしていました。
皇子が丘体育館は耐震工事は終了していますが、大津市で唯一大きな体育館であるにも関わらず空調システムの整備がされていません!!暑いあつ〜い!!
その後、野球の会場に向かいちょうど瀬田北スポーツ少年団が試合を行うところであり時間の許す限り観戦しました。結果は!?
帰宅後、選挙でお世話になった方のお母さんがお亡くなりになられ告別式に参列してまいりました。今年も暑いせいか高齢の方がお亡くなりになり寂しい限りです。ご冥福をお祈りします。





2018年08月25日
ブログ
今日も朝から蒸し暑く不快指数の高い一日でした。
午前中、少し前から通っていた整骨院に久しぶりに伺い治療をしていただきました。お盆期間中は休診でその後は私がバタバタとして出向くことができませんでした。ほとんど完治していますがもう少し通院してみようと思います。
今日は夕方から地元の2自治会が夏まつりを開催されておられお伺い致しました。
暑いなか役員の皆さんは大変ですが、両自治会とも盛会に開催され多くの人で賑わっていました。模擬店や抽選会、子供会による催しなど皆さんが楽しみながら交流を深められることは、地域の活性化、希薄化している近所付き合いの面から考えても有意義な催しです。
夕方からの開催ということで、ゆっくりとさせていただくことはできず申し訳なく思いますが、以前から体育協会の懇親会に出席させていただく予定でしたので、早めに失礼いたしました。
体育協会は毎年バーベキューで懇親会を開催されており参加させていただいています。今日は議員というよりも顧問としての参加ですが、私も長年にわたり体育協会の役員に携わらせていただき多くのことを学ばせていただきました。特に先輩役員さんから色々とご指導いただき感謝しております。
私がブログを始めてから今年の8月2日で7年目となりました。
当初は後援会の役員さんから投稿内容についても人の批判や自己主張はダメだと指摘されたこともあり、日記だと思い投稿しています。
このように拙いブログをご覧いただいている皆さんに感謝致します。
お陰様で滋賀咲くブログ約9,300件中ランキングでは50位以内に入ることもしばしばあります。今後も日々の活動や議会報告等について投稿いたしますので、宜しくお願い申し上げます。





午前中、少し前から通っていた整骨院に久しぶりに伺い治療をしていただきました。お盆期間中は休診でその後は私がバタバタとして出向くことができませんでした。ほとんど完治していますがもう少し通院してみようと思います。
今日は夕方から地元の2自治会が夏まつりを開催されておられお伺い致しました。
暑いなか役員の皆さんは大変ですが、両自治会とも盛会に開催され多くの人で賑わっていました。模擬店や抽選会、子供会による催しなど皆さんが楽しみながら交流を深められることは、地域の活性化、希薄化している近所付き合いの面から考えても有意義な催しです。
夕方からの開催ということで、ゆっくりとさせていただくことはできず申し訳なく思いますが、以前から体育協会の懇親会に出席させていただく予定でしたので、早めに失礼いたしました。
体育協会は毎年バーベキューで懇親会を開催されており参加させていただいています。今日は議員というよりも顧問としての参加ですが、私も長年にわたり体育協会の役員に携わらせていただき多くのことを学ばせていただきました。特に先輩役員さんから色々とご指導いただき感謝しております。
私がブログを始めてから今年の8月2日で7年目となりました。
当初は後援会の役員さんから投稿内容についても人の批判や自己主張はダメだと指摘されたこともあり、日記だと思い投稿しています。
このように拙いブログをご覧いただいている皆さんに感謝致します。
お陰様で滋賀咲くブログ約9,300件中ランキングでは50位以内に入ることもしばしばあります。今後も日々の活動や議会報告等について投稿いたしますので、宜しくお願い申し上げます。





2018年08月24日
議員研修会
台風20号が過ぎ去りヤレヤレです。市内においても強風で倒木や市街等専用柱が倒れ道路を塞ぐなどの被害も出て、避難勧告の発令もありましたが、重大な被害はなかったようです。今後も台風の発生する確率が高いという予想です。
午前中に役所に向かい一般質問の見直し、午後は常任委員会の9月通常会議中の所管事務調査項目について正副委員長で所管課から事前説明を受け、午後2時から議場で議員研修会が開催されました。
慶應義塾大学 名誉教授の曽根 泰教氏をお招きし、「討論型世論調査とは何か」についてご講演をいただきました。日本での事例(「年金をどうする、世代の選択」「エネルギーと環境の選択」)について討論、結果をお聞かせいただけました。 このように研修会を年1回開催しています。
終了後、会派の政調会のメンバーで平成31年度予算編成に向けての政策要望の取りまとめを行いました。
昨晩の台風でJRが運転を見合わせていたことで、自家用車の通勤が多く道路が渋滞で大変な状況です。改めて道路網整備にもしっかりと取り組まなければならないと考えさせられました。
アジア大会の競泳6日目、本日もメダルラッシュで、池江璃花子選手が日本勢史上初となる1大会6個の金メダルを獲得されました。
6日間のメダル獲得数は、金19 銀20 銅13の合計52個となりました。選手の皆さんお疲れ様でした。



午前中に役所に向かい一般質問の見直し、午後は常任委員会の9月通常会議中の所管事務調査項目について正副委員長で所管課から事前説明を受け、午後2時から議場で議員研修会が開催されました。
慶應義塾大学 名誉教授の曽根 泰教氏をお招きし、「討論型世論調査とは何か」についてご講演をいただきました。日本での事例(「年金をどうする、世代の選択」「エネルギーと環境の選択」)について討論、結果をお聞かせいただけました。 このように研修会を年1回開催しています。
終了後、会派の政調会のメンバーで平成31年度予算編成に向けての政策要望の取りまとめを行いました。
昨晩の台風でJRが運転を見合わせていたことで、自家用車の通勤が多く道路が渋滞で大変な状況です。改めて道路網整備にもしっかりと取り組まなければならないと考えさせられました。
アジア大会の競泳6日目、本日もメダルラッシュで、池江璃花子選手が日本勢史上初となる1大会6個の金メダルを獲得されました。
6日間のメダル獲得数は、金19 銀20 銅13の合計52個となりました。選手の皆さんお疲れ様でした。



2018年08月23日
台風20号
台風の接近に伴い本日予定されていた歯科医師会との意見交換会、議会見学会が中止となりました。
朝から自宅の雨戸等を閉め、役所へ向かい昨日から取り掛かった一般質問の作成を終日行いました。毎回一般質問で持ち時間の60分をフルに使い時間切れで中途半端になっていることから、今回は質問の内容を相当短くしました。
内容的には理解いただけると思いますが、まだ時間があるのでしっかりと整理します。
今日のアジア大会も競泳はメダルラッシュです。日本の競技種目は相当レベルアップしており、2年後の東京五輪が楽しみです。
台風20号がいよいよ接近してきました!!風雨も強くなってきてこれから明け方まで最接近します。各地に避難勧告も発令されています。
大津市では午後1時過ぎに暴風警報が、午後6時30分頃には大雨警報が発表されました。また午後4時30分から台風20号対策会議が行われました。
コンパクトな台風のため天候の急変に注意が必要です。
朝から自宅の雨戸等を閉め、役所へ向かい昨日から取り掛かった一般質問の作成を終日行いました。毎回一般質問で持ち時間の60分をフルに使い時間切れで中途半端になっていることから、今回は質問の内容を相当短くしました。
内容的には理解いただけると思いますが、まだ時間があるのでしっかりと整理します。
今日のアジア大会も競泳はメダルラッシュです。日本の競技種目は相当レベルアップしており、2年後の東京五輪が楽しみです。
台風20号がいよいよ接近してきました!!風雨も強くなってきてこれから明け方まで最接近します。各地に避難勧告も発令されています。
大津市では午後1時過ぎに暴風警報が、午後6時30分頃には大雨警報が発表されました。また午後4時30分から台風20号対策会議が行われました。
コンパクトな台風のため天候の急変に注意が必要です。
2018年08月22日
メダルラッシュ
今日も午前中から役所へ、ようやく9月通常会議に向けての一般質問の作成に取り掛かりました。今回は4項目について行う予定をしています。
また午後1時から通常会議に向けての重要案件の説明が執行部より行われました。環境部、産業観光部、教育委員会、福祉こども部から説明を受け、今議会は生活産業常任委員会も条例改正の議案を審議を行うことになります。
終了後も一般質問の作成に取り掛かり2項目についてはほぼ出来上がりました。
夕方帰宅後は地元での活動を行いました。
アジア大会もテレビ観戦できませんでしたが、バドミントンは女子団体戦で48年ぶりの金メダル獲得、男子団体戦は48年ぶりにメダル獲得となり、競泳はワンツーフィニッシュでメダルラッシュです。今後の競技にも期待が膨らみます。
明日から台風20号の影響が出始めます。20号は近畿地方に接近する予報であり、今後の台風情報をしっかりと確認してまいります。
また午後1時から通常会議に向けての重要案件の説明が執行部より行われました。環境部、産業観光部、教育委員会、福祉こども部から説明を受け、今議会は生活産業常任委員会も条例改正の議案を審議を行うことになります。
終了後も一般質問の作成に取り掛かり2項目についてはほぼ出来上がりました。
夕方帰宅後は地元での活動を行いました。
アジア大会もテレビ観戦できませんでしたが、バドミントンは女子団体戦で48年ぶりの金メダル獲得、男子団体戦は48年ぶりにメダル獲得となり、競泳はワンツーフィニッシュでメダルラッシュです。今後の競技にも期待が膨らみます。
明日から台風20号の影響が出始めます。20号は近畿地方に接近する予報であり、今後の台風情報をしっかりと確認してまいります。