2018年08月05日

夏の甲子園

午前9時00分、全国高等学校野球選手権100回記念大会が開会されました。
3,781チーム15万人を超える選手の地方大会の代表として全国から56校が本日から熱戦を繰り広げてくれます。
1915年(大正4年)に野球少年の思いを大人たちが受け止め始まったこの大会は104回となるものですが、先の大戦で中断され今回が100回となります。
1946年(昭和21年)に再開され、2年後に大会歌「栄冠は君に輝く」が誕生し、60年間使われた2代目の深紅の優勝旗も役目を終え、今回新たに新調されました。
また地元近江高等学校主将の中尾選手が堂々と選手宣誓を行ってくれ感動いたしました。

午前10時から瀬田公園体育館で行われた、平成30年剛柔流空手道松栄会親睦会に出席させて頂きました。
形、組手が行われ親睦会といえども点数、順位も決められメダルも用意されています。
 やはり師範代の型や組手は迫力満点です。昼食を摂り午後の部が開催されますが、私は午前中の型のみ拝見して失礼いたしました。

夕方自宅に要望で地元の方がお越しになり、その後、昨日の夏まつりで耳にした瀬田駅前のムクドリの追い払いに向かいました。先日まで大丈夫だったのに再び飛来、すごい数に驚くもムクドリ3号ですべて追い払いました。明日からしばらくの間見回りに行く予定です。

バドミントン世界選手権の男子シングルスで日本男子初の快挙、不祥事で謹慎期間があった桃田選手が完全復活、優勝し金メダルを獲得してくれました。おめでとうございます。
 小学生バドミントンへの励みになります。次回の全国大会へ向けての近畿予選大会で子供たちに早速披露致します。















  


Posted by こんちゃん。 at 23:03Comments(0)活動報告