2018年08月07日

近江高校

今日一番のニュースといえば、高校野球の近江高校と智弁和歌山の一戦でしょう。
智弁和歌山に先制されるも同点ホームラン!!その後もホームランにより得点を重ね7対3で春の選抜準優勝校を破っての2回戦進出です。暑いなか選手の皆さん応援団の皆さんお疲れ様でした。

次にびわ湖大花火大会、虹色の旅へ、滋賀、びわ湖をテーマに1万発の花火が打ち上げられました。見物者数は35万人とも大津市の人口を上回る人出です。
ここ数年見物に妻や友人の家族と出掛けていましたが、今年は自宅でゆっくりとテレビ見物です。
本当に素晴らしくきれいな花火でした。自宅まで音が聞こえ家も少々の響きがテレビの解説付きでこれもまた良いものです。

ここしばらくは熱帯夜で大変でしたが、やはり立秋!!湿度も低く爽やかな風と虫の音で過ごしやすい夜となりました。しかし明日以降も気温は上がるようですので熱中症には十分お気を付けください。

本日は午前中、整骨院で先日からの腰の治療、数回の通院で本当に良くなりました。帰りに母校の守山高校に立ち寄り写真撮り、昨日、校長先生から連絡をいただき大阪北部地震で問題となったブロック塀の調査で3か所が適合しておらず撤去することに決定したようです。
テニス部、サッカー部が練習に使用していたブロック塀、また私が所属していた水泳部のプール入り口のブロック塀が撤去されます。OBの皆さんには思い出多いものでしょうから、同窓会に問い合わせがあれば返答できるようご連絡下さいました。

帰り道に車内でラジオを聴きながら近江高校を応援、自宅で昼食を摂りながら応援、素晴らしい試合でした。
その後、役所に向かい、要望に関して担当課職員さんから連絡をいただいたり、お願いしていたJRから返答がないため再度確認、最近は駅に問い合わせるよりお客様センターに問い合わせた方が確実です。担当者からすぐに連絡いただけました。

バタバタとして退庁時間となり帰宅、浜大津近辺から花火見物客の方で混雑、道路も渋滞、他府県ナンバーの多いのに驚きです。





  


Posted by こんちゃん。 at 23:01Comments(0)活動報告