2018年08月31日

行政評価

 午前10時から各常任委員会の正副委員長に議会における行政評価の変更点について説明を受けました。

これは昨年から実施されたもので、議会が執行部の行政評価を検証・調査するとともに、当該行政評価を執行部と違った視点で広く評価・検証することで、議会としての監視機能を発揮するとともに、この評価・検証を議会として決算や予算に反映し、更には新たな施策等につなげることで議事機関としての役割を果たすことを目的としています。これを今通常会議中にまとめ市長へ提言、意見するものです。

午後から3日の会派締切りを控えて一般質問の最終仕上げを行いました。
当日は午前10時から9月通常会議が開会となり、本会議に続き予算常任委員会、予算全体会の開会後、本会議で開会日即決議案の採決が行われる予定で正午の締め切りに間に合わないため本日仕上げました。

質問項目については、5日の締切後に投稿させていただきます。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:50Comments(0)議会報告

2018年08月30日

後援会活動

午前中から昨日に引き続き後援会活動を行いました。一軒一軒お伺いしていると色々とお話が聞けて、ご無沙汰していることに恐縮してしまいます。
議員として色々な取り組みを行っておりますが、日々仕事量が増え地域や後援会の皆様に対して活動が疎かになっているように感じています。
今後も出来る限り多くの方とお出会いし情報収集やご要望にお応えできるよう取り組んでまいります。

次回の一般質問でも議場内で映像を用いて質問を行う予定をしており、市内を回っているときに様々な場所で写真撮りを行なっています。

夕方に役所に向かい各課よりご連絡を頂いており、順次説明をお受けいたしました。一般質問の内容について、常任委員会の報告事項など様々です。

8月も余すところ1日となりますよう。9月3日から9月通常会議が開会となり、行事予定も結構入っています。精一杯頑張ります。

夜に散髪に行きスッキリ致しました。

アジア大会では陸上競技が行われており、こちらも選手の皆さんはメダル獲得に向け頑張っておられます。金、銀、銅メダルと素晴らしい!!
  


Posted by こんちゃん。 at 22:48Comments(0)活動報告

2018年08月29日

郡市別政調会

午前10時から市役所別館大会議室で、平成30年度郡市別政調会が開催されました。

自民党の 国会議員、滋賀県議会の政調会と地元大津市の県会議員の皆さんにご出席いただき、大津市側は自民党大津市議会議員会の議員と執行部が出席して、平成31年度 国及び県当初予算編成に対する大津市の要望事項について説明を行い特段のご配慮をお願いするものです。

今回は最重点要望3項目、重点要望27項目の合計30項目となり昨年より5項目増となっています。子育て支援、道路網整備など多岐にわたりお願いを致しました。

終了後、一般質問の執行部への問い合わせ、生活産業常任委員会正副委員長への執行部からの報告があり、その後は後援会活動を行いました。






  


Posted by こんちゃん。 at 23:23Comments(0)議会報告

2018年08月28日

読み合わせ

午前10時から9月通常会議の質疑・一般質問の会派内の読み合わせが行われました。今回の質問予定議員数は30名となるようで、会派内から9名の議員が質問を行う予定です。

質問項目が重複しないよう政調会で調整をいたしましたが、内容等も確認するため会派内で読み合わせを行いました。
質問内容をそれぞれの議員さんから全文読み上げていただくので時間がかかります。昼食を摂らずに午後1時30分まで続けて行いました。

内容が重複している部分はお互いに調整していただき、また文面の内容についてもお互いに指摘致します。
私は4項目について読み上げ指摘いただくことなく済みました。今後は微調整を行い充実した質問となるよう仕上げていきます。

昼食後はご要望の件で担当課と調整、また質問に関する数値をお願いしており担当課より説明を受けました。

夕方から地元での活動を行いました。

先日JR瀬田駅でお伺いしたご要望の件ですが、駅舎に向かう途中タバコのポイ捨てが多くて困るとのご相談ですが、現場を確認し写真撮り、大津駅に伺って説明するも返答がないため、京都保線区に直接連絡し内容を説明いたしました。

説明内容はポイ捨てをなくすため、線路沿いのフェンスに大津市の環境部が作成した看板を数枚取付けポイ捨てを意識していただき無くそうという取り組みです。
私が出向くより市の担当課より保線区に説明していただく方が有難いという返事をいただいたので、早速、担当課が説明に出向いてくださった結果、フェンスに看板取付けの許可が出たそうです。後は書類を提出し許可をいただければ取付けとなります。ポイ捨ての抑止となることを祈ります。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:24Comments(0)議会報告

2018年08月27日

市長表敬訪問

 午前9時から滋賀県小学生バドミントン連盟加盟の、仰木の里ジュニアが全国大会(若葉カップ)団体戦の結果を市長に報告を兼ねて表敬訪問を致しました。
10名の選手が出場し団体戦を戦い全国で3位という素晴らしい成績に輝きました。本日は8名の選手とコーチ、保護者の方が出席くださいました。
私は滋賀県小学生バドミントン連盟の会長として同席致しました。

 選手は予め考えていたコメントを市長に報告、コーチから試合結果をビデオも交えて報告、市長から選手に今後の取り組みや目標、練習日や練習時間について質問があり、和やか雰囲気のなか進められました。

 9月9日に第27回全国小学生バドミントン選手権大会の近畿予選が行われますが、すでに行われた滋賀県予選で3位までの選手が近畿予選に出場し、そこで3位に入ると全国大会出場の資格が得られます。もちろん本日来てくれた仰木の里ジュニアの選手も出場します。
当日は京都府長岡京市で開催されますが、私も近畿小学生バドミントン連盟の会長として終日会場にいます。

 その後、9月通常会議の1週間前ということで、議会運営委員会が開催されました。
提出予定議案数は35件(補正予算9件、決算の認定14件、条例関係10件、その他2件)となります。会期は9月3日から10月17日までの45日間となります。

午後から各会派に執行部より議案及び決算についての説明が行われました。










  


Posted by こんちゃん。 at 22:32Comments(0)活動報告議会報告