
2018年08月21日
史上初
熱い夏が終わった!!第100回全国高等学校野球選手権記念大会が閉幕しました。
決勝戦は大阪桐蔭 対 金足農 吉田投手は一人で決勝まで投げ抜き力つきましたが素晴らしい投手だと思います。
13対2という大差となりましたが、大阪桐蔭は史上初となる2回目の春夏連覇をかけての戦い、金足農は東北勢初の優勝をかけての戦いであることから力の限りを出し切ったことでしょう。
出場校すべての選手、応援団の皆さんお疲れ様でした。夏の感動をありがとうございました。
アジア大会も目が離せません。夕方からバドミントン女子団体、競泳をテレビ観戦しました。バドミントンは決勝進出、競泳はメダルラッシュ!!がんばれ日本
今日は、朝一番に地元の自治連合会長と自治会長さんが生活道路に関する問題で関係課に要望書と署名を持って来られることから早めに役所へ、以前に地元の皆さんと現場も確認しており、昨日、担当課に説明を行っているため前向きな返答をいただきました。
その後、9時45分から2日目のヒヤリング、午前中は教育委員会、産業観光部、市民部、午後は福祉こども部、健康保険部ですべてが終了しました。
ヒヤリングも政調会の仕事ですので、政調会長の補佐役として無事終了です。
明日は、9月通常会議に向けての重要案件の説明が行われます。


決勝戦は大阪桐蔭 対 金足農 吉田投手は一人で決勝まで投げ抜き力つきましたが素晴らしい投手だと思います。
13対2という大差となりましたが、大阪桐蔭は史上初となる2回目の春夏連覇をかけての戦い、金足農は東北勢初の優勝をかけての戦いであることから力の限りを出し切ったことでしょう。
出場校すべての選手、応援団の皆さんお疲れ様でした。夏の感動をありがとうございました。
アジア大会も目が離せません。夕方からバドミントン女子団体、競泳をテレビ観戦しました。バドミントンは決勝進出、競泳はメダルラッシュ!!がんばれ日本
今日は、朝一番に地元の自治連合会長と自治会長さんが生活道路に関する問題で関係課に要望書と署名を持って来られることから早めに役所へ、以前に地元の皆さんと現場も確認しており、昨日、担当課に説明を行っているため前向きな返答をいただきました。
その後、9時45分から2日目のヒヤリング、午前中は教育委員会、産業観光部、市民部、午後は福祉こども部、健康保険部ですべてが終了しました。
ヒヤリングも政調会の仕事ですので、政調会長の補佐役として無事終了です。
明日は、9月通常会議に向けての重要案件の説明が行われます。


2018年08月20日
ヒアリング
本日は久しぶりの役所です。お盆中は地元での活動が予定通り行えましたが、少々疲れ気味!!
午前10時から、平成30年度政策要望等の進捗状況と平成31年度予算編成に向けての主な事業等のヒアリングが各会派ごとに行われました。
私の所属する湖誠会は、午前中は未来まちづくり部、午後から総務部、環境部、企業局、消防局、政策調整部の順で進められました。
政策要望と議員要望に対する進捗状況ですが、本日は政策要望について説明を受け、議員要望に関してはそれぞれが確認します。
説明を受けた後、多くの議員から質問が行われましたが、財政的なこともあり進捗は今ひとつという状況です。
アジア大会が開催されていますが、競泳はメダルラッシュ、バドミントンも順調に勝ち上がっています。
私が関わっていた水泳、現在関わっているバドミントンは特に関心がありますが、長く体育関係に携わっているので他の競技も勿論観戦し応援しています。


午前10時から、平成30年度政策要望等の進捗状況と平成31年度予算編成に向けての主な事業等のヒアリングが各会派ごとに行われました。
私の所属する湖誠会は、午前中は未来まちづくり部、午後から総務部、環境部、企業局、消防局、政策調整部の順で進められました。
政策要望と議員要望に対する進捗状況ですが、本日は政策要望について説明を受け、議員要望に関してはそれぞれが確認します。
説明を受けた後、多くの議員から質問が行われましたが、財政的なこともあり進捗は今ひとつという状況です。
アジア大会が開催されていますが、競泳はメダルラッシュ、バドミントンも順調に勝ち上がっています。
私が関わっていた水泳、現在関わっているバドミントンは特に関心がありますが、長く体育関係に携わっているので他の競技も勿論観戦し応援しています。


2018年08月19日
祝賀のつどい
午後12時から市内ホテルで第92代大津市議会議長 中野治郎氏の祝賀のつどいが開催されました。
その前に同ホテルで自民政治大学校 しが自民「政治セミナー2018」が開講され受講してまいりました。本日の講師は一橋大学大学院社会学研究教授の中北先生で、「自民党の強さの源泉は何かー地域における政治基盤づくりー」について詳しくご教授いただきました。
その後、中野議長の祝賀のつどいに出席し、多くのご来賓をお迎えし議員、後援会の皆さんと賑々しくお祝い致しました。
大津市議会は議会改革で全国のトップランナーとして3年連続の評価をいただいています。それだけに立ち止まることなく益々の改革に取り組まなければなりません。議長の手腕が問われることから公務と合わせて大変激務となりますが、ご自愛いただき取り組んでいただきたいものです。
夕方から私の後援会長の会社の納涼会に参加させていただきました。従業員の皆さん、お取引先の皆さんと楽しい時間を過ごさせていただき、ビアガーデンに最適の条件となり、屋上から琵琶湖を眺めながらのバーベキューは最高でした。
その前に同ホテルで自民政治大学校 しが自民「政治セミナー2018」が開講され受講してまいりました。本日の講師は一橋大学大学院社会学研究教授の中北先生で、「自民党の強さの源泉は何かー地域における政治基盤づくりー」について詳しくご教授いただきました。
その後、中野議長の祝賀のつどいに出席し、多くのご来賓をお迎えし議員、後援会の皆さんと賑々しくお祝い致しました。
大津市議会は議会改革で全国のトップランナーとして3年連続の評価をいただいています。それだけに立ち止まることなく益々の改革に取り組まなければなりません。議長の手腕が問われることから公務と合わせて大変激務となりますが、ご自愛いただき取り組んでいただきたいものです。
夕方から私の後援会長の会社の納涼会に参加させていただきました。従業員の皆さん、お取引先の皆さんと楽しい時間を過ごさせていただき、ビアガーデンに最適の条件となり、屋上から琵琶湖を眺めながらのバーベキューは最高でした。
2018年08月18日
盆踊り
朝8時から琵琶湖漕艇場でレガッタの練習に参加しました。9月15日16日の2日間全国市町村交流レガッタが大津市で開催されるための練習です。私はボートに関しては全くの素人ですが、現在まで少しずつ練習を重ねてきました。
今日は地元の瀬田北中学校のボート部のみなさんと一緒で、クラブ顧問の先生と話をしながらボートについて伺い参考になりました。
今日はスタートから実践練習、これをやらなければ試合に臨めません。


午後から地元の方の告別式に参列しました。
帰宅後、高校野球を観ながら休憩、その後は地元自治会の夏祭りにお伺いし楽しいひと時を過ごさせていただきました。
この時間は近江高校の試合中です。皆さんからリードしてるでとの報告、帰宅後再びテレビ観戦、8、9回惜しい場面もありましたが、最終回サヨナラ負けとなりましたが、ベスト8までの素晴らしい試合、暑い夏を楽しませていただきました。近江高校の選手の皆さん、応援団の皆さんお疲れ様でした。
今晩は、地元の盆踊りが氏神さんの境内で開催されました。年に一度の行事のため久しぶりに浴衣を着ての参加です。多くの方がおいでくださり盛り上がりました。浴衣を着て江州音頭を踊ると汗だくになりましたが楽しいものです。



今日は地元の瀬田北中学校のボート部のみなさんと一緒で、クラブ顧問の先生と話をしながらボートについて伺い参考になりました。
今日はスタートから実践練習、これをやらなければ試合に臨めません。


午後から地元の方の告別式に参列しました。
帰宅後、高校野球を観ながら休憩、その後は地元自治会の夏祭りにお伺いし楽しいひと時を過ごさせていただきました。
この時間は近江高校の試合中です。皆さんからリードしてるでとの報告、帰宅後再びテレビ観戦、8、9回惜しい場面もありましたが、最終回サヨナラ負けとなりましたが、ベスト8までの素晴らしい試合、暑い夏を楽しませていただきました。近江高校の選手の皆さん、応援団の皆さんお疲れ様でした。
今晩は、地元の盆踊りが氏神さんの境内で開催されました。年に一度の行事のため久しぶりに浴衣を着ての参加です。多くの方がおいでくださり盛り上がりました。浴衣を着て江州音頭を踊ると汗だくになりましたが楽しいものです。



2018年08月17日
近江高校ベスト8
高校野球の第1試合、近江高校対常葉大菊川、近江高校優勢の試合を1時間程度観戦し、菩提寺の施餓鬼法要に出かけ午後2時から行われる法要の準備を行いました。
今日は涼しく例年と違って準備も順調に進みました。その途中、近江高校が9対4で勝利という情報ベスト8です!!林投手の好投と北村選手のバッティングがチームを引っ張ってくれた試合です。
明日の第4試合の相手校は金足農、吉田投手が素晴らしい投球をするだけにどのような試合になるか楽しみです。
午前の準備を終え着替えに帰り午後2時から法要が始まり、住職と脇僧がお経をあげ塔婆を読み上げられました。お参りの皆さんがお帰りになってから後始末です。
お寺の役員といえば高齢の方が多く、私は若い方です。準備と後片付けは結構大変であり役員を増員するか、若い人が来てくれるようにしないと!!
今日は瀬田の船幸祭、妻の実家が瀬田なので毎年出掛けていますが、今年は疲れ気味、自宅でゆっくりと花火の音だけ聞いていました。
昨日から爽やかな日となり日中でも日陰では涼しく、夜は肌寒く感じエアコンもひと休みです。驚き‼️
今日は涼しく例年と違って準備も順調に進みました。その途中、近江高校が9対4で勝利という情報ベスト8です!!林投手の好投と北村選手のバッティングがチームを引っ張ってくれた試合です。
明日の第4試合の相手校は金足農、吉田投手が素晴らしい投球をするだけにどのような試合になるか楽しみです。
午前の準備を終え着替えに帰り午後2時から法要が始まり、住職と脇僧がお経をあげ塔婆を読み上げられました。お参りの皆さんがお帰りになってから後始末です。
お寺の役員といえば高齢の方が多く、私は若い方です。準備と後片付けは結構大変であり役員を増員するか、若い人が来てくれるようにしないと!!
今日は瀬田の船幸祭、妻の実家が瀬田なので毎年出掛けていますが、今年は疲れ気味、自宅でゆっくりと花火の音だけ聞いていました。
昨日から爽やかな日となり日中でも日陰では涼しく、夜は肌寒く感じエアコンもひと休みです。驚き‼️