
2018年07月11日
意見交換会
午後3時から滋賀県農政連盟レーク大津支部役員の皆さんと大津市議会議員との意見交換会に出席してまいりました。
農業・農政をめぐる情勢について、大津市農業振興ビジョンにおける大津市の現状と課題について話しをお聞きして、3グループに分かれて討議が行われました。
課題
①農業環境・獣害対策、耕作放棄地
②地産地消・園芸作物振興・ブランド育成
③後継者育成・兼業農家の強み・市街化農地
について行われ私は①について意見交換を行いましたが、獣害対策がグループで問題となり色々と意見をお聞きしました。
その後、各グループの結果発表が行われ、市とJAの話し合いの機会を増やす、猟友会との意見交換会を行う、ブランド育成は難しい、学校給食について等の報告がされました。
また、農業者の高齢化、担い手不足など多くの課題を抱えています。
今年度、生活産業常任委委員会の委員長を務めさせていただいていることから、産業観光部を所管しておりご挨拶をさせていただきました。
大津市議会は議会改革の一環として各種団体との意見交換会を行なっており、農政連盟さんとは今回が初めてとなりますが農業振興にかかる従事者の皆さんのご意見がお聞きでき大変参考になり問題点や課題も把握できました。
本日は9名の議員が出席させていただきましたが、精一杯取り組んでまいりますとご挨拶させていただきました。
終了後、大津市スポーツ少年団の理事会に出席し、報告と今後の事業について協議が行われました。
先日からパソコンの調子が悪くメールを送信することができず困っています。
農業・農政をめぐる情勢について、大津市農業振興ビジョンにおける大津市の現状と課題について話しをお聞きして、3グループに分かれて討議が行われました。
課題
①農業環境・獣害対策、耕作放棄地
②地産地消・園芸作物振興・ブランド育成
③後継者育成・兼業農家の強み・市街化農地
について行われ私は①について意見交換を行いましたが、獣害対策がグループで問題となり色々と意見をお聞きしました。
その後、各グループの結果発表が行われ、市とJAの話し合いの機会を増やす、猟友会との意見交換会を行う、ブランド育成は難しい、学校給食について等の報告がされました。
また、農業者の高齢化、担い手不足など多くの課題を抱えています。
今年度、生活産業常任委委員会の委員長を務めさせていただいていることから、産業観光部を所管しておりご挨拶をさせていただきました。
大津市議会は議会改革の一環として各種団体との意見交換会を行なっており、農政連盟さんとは今回が初めてとなりますが農業振興にかかる従事者の皆さんのご意見がお聞きでき大変参考になり問題点や課題も把握できました。
本日は9名の議員が出席させていただきましたが、精一杯取り組んでまいりますとご挨拶させていただきました。
終了後、大津市スポーツ少年団の理事会に出席し、報告と今後の事業について協議が行われました。
先日からパソコンの調子が悪くメールを送信することができず困っています。