
2018年07月09日
梅雨明け
今日は久しぶりに役所に向かいました。先週後半は大雨のため自宅待機で地元の状況の把握に努めました。
先週の豪雨をよそに今日の午前11時に近畿地方他が梅雨明けしたとみられると発表されました。
テレビニュースで広島・岡山・愛媛県の甚大な被害の状況が放映されていますが、死者・不明者の人数に驚きです。一瞬の出来事であり改めて自然災害の恐ろしさを実感しています。ご冥福をお祈りするとともに、お見舞い申し上げます。
琵琶湖の水位も昨日は危険水位に近い➕77cmまで上昇し、現在は70cmということで氾濫注意情報が発表されています。今後10日間かけて少しずつ水量調整を進められるようです(写真)
大津市では倉敷市に緊急消防援助隊6隊24名を派遣し今後も関係機関から救援要請があれば可能な限り調整して協力することとし、企業局からも岡山県矢掛町に3トン給水車1台と指揮車1台に職員さんが4名を派遣しました。また大津市議会も4年ぶりに議会BCPが発動され迅速に対応されました。
早期の復旧を望むところですが大変な状況で、今のところ目処がつかないところです。
瀬田川の中ノ島から



先週の豪雨をよそに今日の午前11時に近畿地方他が梅雨明けしたとみられると発表されました。
テレビニュースで広島・岡山・愛媛県の甚大な被害の状況が放映されていますが、死者・不明者の人数に驚きです。一瞬の出来事であり改めて自然災害の恐ろしさを実感しています。ご冥福をお祈りするとともに、お見舞い申し上げます。
琵琶湖の水位も昨日は危険水位に近い➕77cmまで上昇し、現在は70cmということで氾濫注意情報が発表されています。今後10日間かけて少しずつ水量調整を進められるようです(写真)
大津市では倉敷市に緊急消防援助隊6隊24名を派遣し今後も関係機関から救援要請があれば可能な限り調整して協力することとし、企業局からも岡山県矢掛町に3トン給水車1台と指揮車1台に職員さんが4名を派遣しました。また大津市議会も4年ぶりに議会BCPが発動され迅速に対応されました。
早期の復旧を望むところですが大変な状況で、今のところ目処がつかないところです。
瀬田川の中ノ島から


