2017年11月20日

意見交換会

午前10時から平成29年11月通常会議に向けての議会運営委員会が開催されました。市長の挨拶後、執行部より提出予定議案の説明が行われ、議案については、議案第132号から議案第161号までの30議案で、補正予算10件、条例関係7件、その他13件となります。
後日、人勧関係補正予算、人権擁護委員の推薦について追加提案が行われる予定です。

開会日即決議案は議案第132号の災害復旧関連議案と議案第161号教育委員会委員の任命の2件となります。
災害復旧関連議案は10月22日から23日の台風21号の被害による復旧費用で、また教育委員会委員の任命については12月17日で任期満了となる委員さんを再任しようとするものです。




午後から各会派へ提出予定議案の説明が行われるなか、市民センター機能等のあり方についても説明が行われ、執行部より素案が提出されました。この件に関しては本日、自治連合会や議会の委員会委員長に説明があったようですが 、素案であっても議会の連合審査会、特別委員会の意見が取り入れられたものには程遠く、決して理解できるものではありません。今後の特別委員会においてしっかりと議論してまいります。

また教育委員会委員の再任についても、疑問視する状況にあり明日は教育長と面談できるように時間をとっていただきました。

その後、守山市議会新政会と大津市議会湖誠会との意見交換会が守山市のホテルで行われ参加してまいりました。今回が2回目となりますが、内容は地域交通について、また観光誘客及び民泊について意見交換を行いました。
その後の懇親会では、お互いに地域課題や役所に関する問題等で話が進みあっという間に時間が過ぎました。高島市議会、草津市議会など近隣市議会との共通の課題に対する意見交換は重要であり、今後も引き続き行えれば充実したものに発展していくものと考えます。


  


Posted by こんちゃん。 at 22:39Comments(0)議会報告