
2017年11月22日
大津市表彰式
午前10時から大津市役所 別館大会議室において大津市表彰式が挙行されました。市制119年大津市市政功労者表彰、第30回大津市文化賞・スポーツ賞表彰、第65回大津市教育功績者表彰で36名の個人表彰と、5団体が表彰されました。
市政功労者は市の自治行政の振興や公益増進に、文化・スポーツ賞は市の文化・スポーツの向上と振興に、教育功績者は教育向上にそれぞれ功績のあった方に贈られます。
今回の市政功労者表彰では、大津市議会議長の仲野 弘子議長が、また体育関係で長年のお付き合いがありお世話になっている大津市体育協会の三沢 明美会長が表彰を受けられました。
また、地元の瀬田北中学校、瀬田中学校のボート部と部員さんも表彰を受けられました。
長年にわたり大津市の発展にご貢献、功績のあった方々です。今後ともより一層のご尽力を賜りますようお願い致します。皆さんおめでとうございます。





また、午後1時から議会運営委員と監査委員2名との意見交換が行われました。これは法律の改正で議選監査委員の設置について議論を行っているものであり、今回は「監査委員から見た議選監査委員の意義」、「専門性、独立性について」「今後の在り方について」意見交換を行ったものです。あらかじめ監査委員からメリットとデメリットについて意見が出されておりこれらについて各委員から質疑応答が行われました。
メリットは①幅広い視点での監査②監査による情報を議会審議等に活かせる③市民の代表としての権威・責任を監査委員に担保できる、またデメリットは①専門性の問題②独立性の問題③守秘義務の問題が出されました。
以前に議選監査委員経験者との意見交換を行っており、今回の議選以外の監査委員の意見を相互に判断し今後の在り方について議論していくことになります。

終了後、一般質問の3項目の質問作成に取り掛かり夜になんとか出来上がりました。これで24日の会派の読み合わせに間に合います。
市政功労者は市の自治行政の振興や公益増進に、文化・スポーツ賞は市の文化・スポーツの向上と振興に、教育功績者は教育向上にそれぞれ功績のあった方に贈られます。
今回の市政功労者表彰では、大津市議会議長の仲野 弘子議長が、また体育関係で長年のお付き合いがありお世話になっている大津市体育協会の三沢 明美会長が表彰を受けられました。
また、地元の瀬田北中学校、瀬田中学校のボート部と部員さんも表彰を受けられました。
長年にわたり大津市の発展にご貢献、功績のあった方々です。今後ともより一層のご尽力を賜りますようお願い致します。皆さんおめでとうございます。
また、午後1時から議会運営委員と監査委員2名との意見交換が行われました。これは法律の改正で議選監査委員の設置について議論を行っているものであり、今回は「監査委員から見た議選監査委員の意義」、「専門性、独立性について」「今後の在り方について」意見交換を行ったものです。あらかじめ監査委員からメリットとデメリットについて意見が出されておりこれらについて各委員から質疑応答が行われました。
メリットは①幅広い視点での監査②監査による情報を議会審議等に活かせる③市民の代表としての権威・責任を監査委員に担保できる、またデメリットは①専門性の問題②独立性の問題③守秘義務の問題が出されました。
以前に議選監査委員経験者との意見交換を行っており、今回の議選以外の監査委員の意見を相互に判断し今後の在り方について議論していくことになります。
終了後、一般質問の3項目の質問作成に取り掛かり夜になんとか出来上がりました。これで24日の会派の読み合わせに間に合います。