2017年11月24日

委員会

 午前中、会派内の一般質問の読み合わせが行われました。今回は会派から8名の議員さんが質問に立たれる予定となっており、読み合わせに時間がかかりました。
 また午後から私が所属する2つの委員会が開催されました。まず公共施設対策特別委員会で協議内容は市民センター機能等のあり方についてです。
 先日、自治連合会の会議において説明されたようですが、素案として支所機能を継続する7か所の広域支所と、3か所の地域支所を選定されました。
また、今後のスケジュールも示され、平成32年から平成34年までの期間は各学区にコミュニティーセンター長を配置し、平成35年4月以降はコミュニティーセンター運営受託者(新たな地域自治組織)が運営を担うこととなっています。
 これまでの特別委員会や、連合審査会、私も一般質問を行いましたが、これらの意向は全く考慮せず選定基準をもとに選定されたようです。今後も協議は続きますが、市が一方的に進めるのではなく、地域のみなさんのご意向を充分に反映したものとなるよう今後も取り組んでまいります。

 終了後に施設常任委員会が開催され、大津市ガス事業の在り方について企業局から説明があり、大津市ガス特定運営事業等 実施方針(案)も示され、今後のあり方について委員の皆さんから質問が相次ぎました。

今日は終日の読み合わせや委員会、その他事務処理もあり少々疲れ気味です。明日は早朝から近畿小学生バドミントン連盟の近畿オープンで和歌山市に出かけるため早起きとなります。








  


Posted by こんちゃん。 at 23:24Comments(0)議会報告