
2016年10月16日
にぎわい
本日は予定がいっぱい!!午前中は地元保育園の第52回目となる運動会にお伺いし、その後、大津におの浜ふれあいスポーツセンタで開催されている、第44回大津市身体障害者更生会運動会に伺い、とび入りでフリスビーを投げ前方の輪を通すゲームに出場させていただき一緒に楽しませていただきました。
続いて明日都浜大津へ移動中、ワールドびわガーデンやジャズフェスティバルが開催されており、明日都浜大津では「おおつ健康フェスティバル2016」が開会され、普段の大津では考えられないにぎわいです。式典に出席し市議会を代表してご挨拶させていただき、その後、「大津市がんについて考える日」ミニトークにも参加、議員提案で制定された「大津市がん対策推進条例」の制定に至った背景について説明を行いました。
多くの市民のみなさまの参加でにぎわっている会場では「ヒロシです」でおなじみのヒロシさんが「大津で語るとです」と題してトークショーを行われすごく受けていました。健康づくりに関して設けられた30のコーナーを見学させていただき、次は上田上の平野町自治会さんの平野村まつりに伺いました。12回目となるまつりで単位自治会での開催は、先週の学区運動会に引き続きより一層の親睦が図れるものです。毎週お世話いただく役員さんにおかれましては本当にお疲れ様です。
村まつり終了後、自宅でひと休み、夜は大学の支部役員会が野洲で行われるため出掛けると今日から市長選挙と補選の初日、選挙カーとすれちがうと、なぜか不思議な気持ちになるものです。









続いて明日都浜大津へ移動中、ワールドびわガーデンやジャズフェスティバルが開催されており、明日都浜大津では「おおつ健康フェスティバル2016」が開会され、普段の大津では考えられないにぎわいです。式典に出席し市議会を代表してご挨拶させていただき、その後、「大津市がんについて考える日」ミニトークにも参加、議員提案で制定された「大津市がん対策推進条例」の制定に至った背景について説明を行いました。
多くの市民のみなさまの参加でにぎわっている会場では「ヒロシです」でおなじみのヒロシさんが「大津で語るとです」と題してトークショーを行われすごく受けていました。健康づくりに関して設けられた30のコーナーを見学させていただき、次は上田上の平野町自治会さんの平野村まつりに伺いました。12回目となるまつりで単位自治会での開催は、先週の学区運動会に引き続きより一層の親睦が図れるものです。毎週お世話いただく役員さんにおかれましては本当にお疲れ様です。
村まつり終了後、自宅でひと休み、夜は大学の支部役員会が野洲で行われるため出掛けると今日から市長選挙と補選の初日、選挙カーとすれちがうと、なぜか不思議な気持ちになるものです。









2016年10月15日
フェスティバル
午前中、地元小学校2校のフェスティバルにお伺い致しました。瀬田北小学校のオープニングにはJERRY BEANSのロックバンド!!金管バンドと一緒に演奏される場面もあり生徒のみなさんが手拍子で盛り上がりました。JERRY BEANSといえば3名で結成されておられ、3名が不登校、ひきこもりの経験者でありますが、そのような面影は一切なく、現在は全国の小中高等学校を駆け巡り自分たちの経験を歌を通じて語りかける活動をされています。内1名の方は大津市の教育委員を務めていただいています。オープニング終了後は、模擬店やゲームでお楽しみです。
少々遅れましたが、瀬田東小学校にお伺いすると、こちらも模擬店やゲームにみなさん夢中です。先生、PTAのみなさま、各種団体のみなさまお疲れ様でした。
夜出掛けるまで時間があるので、自宅で夏用から冬支度へと模様替えを行いました。
夜は瀬田南の党支部総会にお伺い致しました。学区は違えど元は瀬田学区のみなさん顔なじみの方ばかりであり、お世話になっているみなさまです。総会後の懇親会では政界の話題や大津市の状況、ご要望等もお聞きし意見交換ができました。







少々遅れましたが、瀬田東小学校にお伺いすると、こちらも模擬店やゲームにみなさん夢中です。先生、PTAのみなさま、各種団体のみなさまお疲れ様でした。
夜出掛けるまで時間があるので、自宅で夏用から冬支度へと模様替えを行いました。
夜は瀬田南の党支部総会にお伺い致しました。学区は違えど元は瀬田学区のみなさん顔なじみの方ばかりであり、お世話になっているみなさまです。総会後の懇親会では政界の話題や大津市の状況、ご要望等もお聞きし意見交換ができました。
2016年10月14日
高校同窓会行事
昨日で9月通常会議も閉会となり、以前から案内をいただいていた、高校の同窓会行事に出席してまいりました。本日の参加者は1期生から23期生までが集い、同級生も参加のなか楽しい1日を楽しみ過ごさせていただきました。同じ高校の卒業生ということで共通の話題で盛り上がり、今後は各地域の支部も設立され、益々活動を広めていかれる予定です。
今日は役所には出向きませんでしたが、議会局からメールでの連絡やタブレットに報告などをいただけるので大変便利になりました。特にタブレットにおいては多くの情報を送信していただけるの重宝しています。
明日は地元小学校のフェスティバルが開催されるので2校にお伺いし、夜は党の支部総会にお伺いさせていただく予定です。少々気疲れしましたので早めに休ませていただきます。
今日は役所には出向きませんでしたが、議会局からメールでの連絡やタブレットに報告などをいただけるので大変便利になりました。特にタブレットにおいては多くの情報を送信していただけるの重宝しています。
明日は地元小学校のフェスティバルが開催されるので2校にお伺いし、夜は党の支部総会にお伺いさせていただく予定です。少々気疲れしましたので早めに休ませていただきます。
2016年10月13日
9月通常会議が閉会
午前中、議会運営委員会、会派総会が開催され、午後1時から本会議が開会されました。まず今期、通常会議において、決算常任委員会に付託を受けました諸案件についての議案審査の結果報告を致しました。その後、決算ごとに討論が行われ、全委員異議なく原案のとおり認定及び可決すべきものを除く、8議案について電子採決が行われ、全議案、認定及び可決されました。
その後、防災対策特別委員会委員長から中間報告が行われ、休会の議決で10月14日から11月27日までの45日間が休会となります(通年議会であるため)通常会議に提出されました議案の採決結果は、市議会ホームページをご覧ください。
10月15日(土)・16日(日)にワールドびわガーデンが開催されます。以前に投稿しました「びわガーデンinなぎさのテラス」の締めくくりとして、琵琶湖ホテル前の芝生広場で開催されます。
世界各国11銘柄のビールや様々な国の料理も取り揃えられるようです。当日は県内最大級の大津ジャズフェスティバルも開催されますので是非お出掛け下さい(午前11時から午後8時まで)
また16日は、明日都浜大津において「おおつ健康フェスティバル2016」が開催されます。健康管理に役立つ催しを盛り沢山のコーナーにご準備いただいております。
「笑いでごきげん健康でSHOW」では、「ヒロシです」でお馴染みのヒロシの「大津で語るとです」が午前11時30分と午後1時30分に行われます。当日は午前10時30分膳所城跡公園を出発する健康ウォークも行われます(開催時間は午前10時から午後3時まで)
会場は近くですので、こちらも是非お出掛け下さい。




その後、防災対策特別委員会委員長から中間報告が行われ、休会の議決で10月14日から11月27日までの45日間が休会となります(通年議会であるため)通常会議に提出されました議案の採決結果は、市議会ホームページをご覧ください。
10月15日(土)・16日(日)にワールドびわガーデンが開催されます。以前に投稿しました「びわガーデンinなぎさのテラス」の締めくくりとして、琵琶湖ホテル前の芝生広場で開催されます。
世界各国11銘柄のビールや様々な国の料理も取り揃えられるようです。当日は県内最大級の大津ジャズフェスティバルも開催されますので是非お出掛け下さい(午前11時から午後8時まで)
また16日は、明日都浜大津において「おおつ健康フェスティバル2016」が開催されます。健康管理に役立つ催しを盛り沢山のコーナーにご準備いただいております。
「笑いでごきげん健康でSHOW」では、「ヒロシです」でお馴染みのヒロシの「大津で語るとです」が午前11時30分と午後1時30分に行われます。当日は午前10時30分膳所城跡公園を出発する健康ウォークも行われます(開催時間は午前10時から午後3時まで)
会場は近くですので、こちらも是非お出掛け下さい。




2016年10月12日
視察対応
午後から、東京都武蔵野市議会の文教委員会のみなさまが視察にお越しくださり、ご挨拶をさせていただきました。通常会議の間は視察の受け入れは行っておりませんでしたが、今後はたくさんの受け入れが予定されています。
本日の視察事項は①いじめ対策について ②図書館と議会図書館との連携についてであります。大津市の紹介後、いじめについては、あの痛ましい事故から昨日で5年を迎え大津市では引き続き対策に取り組んでいるところであります。また図書館に関しては、パートナーシップ協定を結んでいる龍谷大学の図書館(蔵書数210万冊)を議員、議会局が利用させていただけるよう合意しており、政策立案機能向上に役立たせたいなど簡単な説明を行い、その後は、担当部局が対応させていただき、より詳しく説明を行って頂けたと思います。
終了後、明日が最終日となる9月通常会議の打ち合わせを行い、議会運営委員会、本会議の流れについて議会局から説明を受けました。
夜は、11月20日に開催される「大津市スポーツ少年団創立45周年記念大運動会兼第25回大津市スポーツ少年団駅伝大会」の説明及び組み合わせ抽選会に行ってまいりました。前回の6月が雨天で中止となり、今回も多くの団員が参加申し込みをしてくれましたので、是非とも晴天のもと子どもたちに有意義な一日を過ごしていただきたいと願うばかりです。
本日の視察事項は①いじめ対策について ②図書館と議会図書館との連携についてであります。大津市の紹介後、いじめについては、あの痛ましい事故から昨日で5年を迎え大津市では引き続き対策に取り組んでいるところであります。また図書館に関しては、パートナーシップ協定を結んでいる龍谷大学の図書館(蔵書数210万冊)を議員、議会局が利用させていただけるよう合意しており、政策立案機能向上に役立たせたいなど簡単な説明を行い、その後は、担当部局が対応させていただき、より詳しく説明を行って頂けたと思います。
終了後、明日が最終日となる9月通常会議の打ち合わせを行い、議会運営委員会、本会議の流れについて議会局から説明を受けました。
夜は、11月20日に開催される「大津市スポーツ少年団創立45周年記念大運動会兼第25回大津市スポーツ少年団駅伝大会」の説明及び組み合わせ抽選会に行ってまいりました。前回の6月が雨天で中止となり、今回も多くの団員が参加申し込みをしてくれましたので、是非とも晴天のもと子どもたちに有意義な一日を過ごしていただきたいと願うばかりです。