2016年10月18日

水難救助隊

 午前中、愛知県東郷町の議会活性化特別委員会のみなさんが視察にお越しくださり対応させていただきました。東郷町には漕艇場があり、先の全国市町村交流レガッタで委員長にお会いしていた関係で、和やかに挨拶ができました。視察項目は、議会BCP、通年議会、キッズページの3項目についてであり、今後の参考にしていただければ幸いです。
 午後から堅田の真野浜水泳場において、県内初となる大津市消防局「水難救助隊」の発隊式及び総合訓練が行われ、議長の代理として祝辞を述べさせていただきました。琵琶湖には毎年多くの方が来訪されますが、水難事故は年々増加しており事故に対する体制づくりを消防局が進められ、高度な知識と技術を備えた隊員46名で構成されています。式典後の訓練想定は、マリンジェットとプレジャーボートの衝突事故により、要救助者3名が発生し、2名は湖上で漂流し、1名は水没している状況のなか、救助隊、防災ヘリによる救助、また昨年3月に導入された消防艇により無事救助されました。湖面での救助の状況が消防局のドローンで上空から本部のテレビに映し出されこれにもみなさん見入っておられました。隊員のみなさまには、今後、鍛錬の成果を十分に発揮していただき迅速かつ確実な水難救助に期待します。



















  


Posted by こんちゃん。 at 22:52Comments(0)議会報告