
2014年09月14日
各種行事
今日も秋晴れのすがすがしい日になり、各種行事に参加させて頂きました。まず瀬田東学区の月輪町民運動会にお伺いしました。第43回となる運動会で単位自治会で行われている運動会が数少なくなる中、現在も開催されています。瀬田が4学区に分かれる以前の瀬田学区のなかではいつも優勝候補の自治会でした。近年の社会情勢の変化や異常気象を考えた時、地域住民の一番身近な自治会で運動会や健康づくりフェスティバル及び文化祭を開催されるということは、親睦が深められ、より一層絆が強められるものであります。役員のみなさま大変ですが感謝申し上げます(写真)
午後から、敬老の日を迎えるにあたって毎年開催される、特別養護老人ホーム福寿荘の近縁者の集いにお伺いしました。理事長は地域医療はもちろん高齢者福祉と介護事業に取り組まれご尽力いただいていることに、ただただ頭が下がります。
挨拶後、乾杯(お茶とジュースです)があり、その後、まぐろの解体(写真)が行われ、早速いただきました。
催しとして、大津絵踊り・三味線演奏・1年生職員さんによる「よさこいソーラン節」が披露され楽しく過ごさせていただきました。みなさんお元気で日々過ごされることを願っております。
終了後、地元の自治会で恒例の例大祭を開催されているのでお伺いしました。午前中はお神輿も出ていましたが伺えず、模擬店やカラオケ大会から参加させて頂きました。これも上記運動会同様、親睦と絆を目指してしっかりと取り組まれています(写真)
その後は久しぶりにテレビで日本女子オープンゴルフを観戦しました。鈴木 愛選手が20歳にして初優勝で国内女子メジャー大会を獲得されました。これは宮里 藍選手が持つ21歳を上回るものですごい記録です。プレッシャーのなか本当におめでとうございます。



午後から、敬老の日を迎えるにあたって毎年開催される、特別養護老人ホーム福寿荘の近縁者の集いにお伺いしました。理事長は地域医療はもちろん高齢者福祉と介護事業に取り組まれご尽力いただいていることに、ただただ頭が下がります。
挨拶後、乾杯(お茶とジュースです)があり、その後、まぐろの解体(写真)が行われ、早速いただきました。
催しとして、大津絵踊り・三味線演奏・1年生職員さんによる「よさこいソーラン節」が披露され楽しく過ごさせていただきました。みなさんお元気で日々過ごされることを願っております。
終了後、地元の自治会で恒例の例大祭を開催されているのでお伺いしました。午前中はお神輿も出ていましたが伺えず、模擬店やカラオケ大会から参加させて頂きました。これも上記運動会同様、親睦と絆を目指してしっかりと取り組まれています(写真)
その後は久しぶりにテレビで日本女子オープンゴルフを観戦しました。鈴木 愛選手が20歳にして初優勝で国内女子メジャー大会を獲得されました。これは宮里 藍選手が持つ21歳を上回るものですごい記録です。プレッシャーのなか本当におめでとうございます。