2021年04月05日

競泳

第97回 日本選手権水泳競技大会 競泳競技が開催されています。
東京五輪代表選考を兼ねて行われていることから各種目に出場する選手も必死です。
特に昨日の女子100mバタフライ決勝の池江璃花子選手は素晴らしい泳ぎで1位となり競泳女子400メートルメドレーリレーの代表に内定されました。
この種目では派遣標準記録に少し及ばなかったものの病気からの復活で大快挙です。おめでとうございます㊗️
滋賀県彦根市出身の大橋悠依選手も内定となり、瀬戸選手、松元選手、入江選手、萩野選手とメダル候補選手が次々と内定となっており、これからもすごいレースが期待できます。

私も学生時代に競泳をやっていただけに楽しみです。しかしその当時と現在ではどの種目においてもタイムは著しく向上しており驚くばかりです。
他国の選手との体格差はあるもののメダルの獲得が期待できる選手を多く輩出できるのは凄いことです。

今日も午前中から役所に向かい書類作成や議会局職員さんと今後の議会運営に向けて調整、会派としての意向を伝えておきました。
また7日締め切りで議会運営に関する条例、規定や申し合わせについて改正するか、意見を申し出ることになっており皆さんのご意見を聞き調整中です。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:28Comments(0)その他

2021年04月04日

同窓会

午前中、高校同窓会の役員会に出席してまいりました。
毎年4月末か5月上旬に総会を開催するための役員会です。
前年度も新型コロナウイルス感染症の影響で事業が予定通りに開催できませんでしたが、役員会、親睦ゴルフコンペや同窓会入会式など学校にもご協力いただき、十分に対策を行い実施いたしました。
役員会では事業報告、決算報告、事業計画(案)、予算(案)、総会の開催について、役員改選について、創立60周年記念事業に向けて、その他について協議いたしました。

終了後、入学式に向けて祝辞を届けるため母校に立ち寄ると、日曜日なのに車がたくさん止まっています。
郵便受けに入れておくつもりでしたが、事務所に伺うと校長先生も来られているということでお会いさせていただきました。
校長先生の異動は、4月1日の朝刊の滋賀県教職員の異動記事で確認、前校長先生から連絡もいただいており、新校長には以前の教頭先生が校長として着任されました。
新学期を迎えるための準備で教職員が出て準備を進めておられるということでした。
いよいよ8日は入学式です。

校門前の桜



  


Posted by こんちゃん。 at 22:33Comments(0)活動報告

2021年04月03日

総額表示

1日から商品に消費税を含む税込価格を表示するという総額表示が義務化されました。
これまでも商品本体価格➕消費税とした税別表示が特例で認められておりましたが、先月末で終了となり今後は税込価格を表示しなければなりません。
・10,780円(税込)
・9,800円(税込10,780円)
上記のように総額表示が必要

・9,800円➕税
このようにお客様に分かりにくい表示はダメです

スーパーマーケットなどはPOSシステム(販売時点情報管理)を早くから導入しており事前に設定しておけば以外と簡単に切り替えができます。
商品の上下についているプライスカードの発行も容易、最近はPOSと連動した電子棚札も多くなってきました。
これは本部や店舗の事務所で一括して発行や切り替えができます。毎日の特売商品なども前日の設定で切り替わり重宝されています。

皆さんもお買い物に行かれ支払いをされるのにレジを通られますが、レジを注意してみられるとすごく進化しています。
スーパーマーケットでもコンビニでも店員がお金にさわることなく全て機械で清算するようになってきました。
このことで誤差が生じることなく店側も閉店時の仕事が軽減されます。

POSシステムの商品管理で発注業務や商品ロスなど多くの管理ができます。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:54Comments(0)その他

2021年04月02日

大役

 先日の会派の会議で来年度に向けて役員の選出が行われ来年度は大役を仰せつかりました。
4月から会派内での役員は交代となり早速取り掛かっています。
 今日も午前中から役所に出向き書類整理や訪問して来られる方のお相手をするなど!!

 以前から学区の自治会要望で長年にわたりお願いしていた工事が完成いたしました(写真)
市道で通学路でもありますが、高低差があり、道幅が狭く、ガードレール無しで危険箇所でした。
昨日、ご協力いただいた元土地所有者さまと工事現場を確認した後、近隣のお宅にお伺いし工事中ご迷惑をお掛けしたことのお詫びと工事完了の報告に伺いました。
皆さんきれいにしていただけたと大喜びです。

本日、道路・河川管理課にお伺いし工事のお礼、昨年度までの学区担当者が異動で課を代わられましたが、たまたまお会いでき良かったです。
本当にお世話になり有難うございました。
 また、今年度から学区を担当していただく職員さんにもお会いできご挨拶、道路維持管理に関してはご要望が多く、積み残しもあるため前担当者から引継ぎをしているとのことでした。
今年度もお世話になりますが、よろしくお願い致します。

その後、昨日のご要望の件で担当課に伺い説明を行い、今後の進め方について詳しくお聞きいたしました。
帰宅途中にご要望頂いた方の自宅に伺い説明させていただきました。これでスムーズに進むと思います。

施工前(樹木、道路幅狭い、ガードレール無し)


施工後(樹木伐採、道路幅を広げ、ガードレール設置、側溝)


施工前


施工後


施工後



  


Posted by こんちゃん。 at 22:55Comments(0)活動報告

2021年04月01日

新年度

 4月1日新年度のスタートです。
入社式を迎えた新社会人、転勤や異動でバタバタと慌ただしい方も多いことでしょう。

 今日は早めに役所へ登庁、新たに着任された各部課長さんが会派控室へ挨拶にお越しくださいました。
議会局職員さんも数名が異動や昇進、また各部局で異動人事が行われました。
大津市役所の4月1日付での異動対象者969人(865人)です。
職員数は、昨年度4月1日時点2,245人(2,156人)に対し42人(36人)増の2,287人(2,192人)となりました(カッコ内は再任用職員さん除く)
また各部局においては、所属の名称変更、課・係の統合、新設、廃止など今後の重点事項に係る体制強化など新型コロナウイルス感染症対策や地域医療政策課の設置、行政のデジタル化に向けてのデジタル推進監の設置、令和7年度の国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会の開催を控え市民スポーツ課をスポーツ課に、子育て、高齢者施策の推進に向けての課や室の設置も行われています。

甲子園球場では春の選抜高校野球の決勝戦が行われ、大分県の明豊と神奈川県の東海大相模が好試合、9回裏同点で東海大相模がサヨナラ勝ち、優勝おめでとうございます㊗️
出場校32校が熱戦を繰り広げてくれました。今年は大会が開催できてよかったですね。素晴らしい良き思い出にして下さい。
  


Posted by こんちゃん。 at 21:57Comments(0)その他