2021年04月20日

委員会名簿

 今日は今年度の常任委員会、特別委員会、審議会委員の名簿提出の期限です。
会派の皆さんのご希望もお聞きして本日提出いたしました。
常任委員会は4委員会、特別委員会は議会運営委員会で協議された結果、昨年度継続審査となった3委員会について今年度も調査されます。
 議場の議席については各会派での調整が終了したので、会派内で議席の調整をいたします。

 本日も昨日に引き続き、2連ポスターの貼り替えを行いました。
地元の皆さまにお願いして掲示させていただいている箇所の3分の2程度の貼り替えが終了しました。明日までに貼り替えを終えなければならず、ようやく目処が立ちました。ヤレヤレ

 新型コロナウイルス感染症について毎日報じられていますが、変異種の拡大で益々大変な状況になってまいりました。
以前までの高齢者だけでなく若者世代にも感染拡大しています。
 近畿圏でも大阪府での拡大が広がっており、医療現場は逼迫状態にあり大変です。滋賀県に協力を求められ知事は前向きに受け入れる方針ですが、県民の皆さんから色々とご意見があるようです。
 大津市では4月22日から令和3年度中に85歳以上になられる方のワクチンの予約を再開いたします。
今後も引き続き供給され予定通りに接種できるように願うものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:16Comments(0)活動報告

2021年04月19日

お祭り

今年も日本の三大祭りの一つである京都の祇園祭が中止されると決定したそうです。
また大津市の三大祭りの一つであり、大変歴史のある日吉大社の山王祭も中止となりました。
先日、私の地元の例大祭も2年連続でお神輿の渡御を中止すると回覧板が回ってきました。
皆さんが楽しみにされているお祭りが中止になるのはさびしいものです。

我々の若い時は地元の祭りでお神輿を担ぐのが楽しみで当日が待ち遠しいものでしたが、最近の若い方達はそうでもなくお神輿の担ぎ手が少なくなり継承していけるかどうか地元の役員さんも頭を痛めておられます。

歴史ある祭りになるほど技術的なこと、例えば祇園祭の鉾建てや辻回し、お囃子などの継承は非常に大切ですが何年もの間行われなくなるとこの継承ができるのか心配されています。

新型コロナウイルス感染症が収束し来年こそは楽しい祭りが開催できることを祈ります。

今日も役所で打ち合わせや調整を行いました。
明日の正午までに各会派の委員会や審議会の名簿を提出しなければなりません。わが会派は皆さんのご意見をお聞きして決定しましたが、本会議場の議席については各会派との調整が必要なことからまだ未定となっています。明日の午前中に調整しなければなりません。

また夕方から政治活動用の2連ポスターの貼り替えに取りかかりました。
地元にも結構な枚数があるため大変です。掲示板が傷んでいるものもあり取り替えをすると時間がかかります。
ここ数日の間に終えなければなりません。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:06Comments(0)活動報告

2021年04月18日

御忌法要

今日は菩提寺で御忌法要がつとめられました。
御忌法要は浄土宗の開祖である法然上人の年忌で、建暦2年(1212年)1月25日にお亡くなりになられ、江戸時代以前は正月に行われていたようですが、それ以降は4月に総本山の知恩院はもちろん浄土宗の寺院でつとめられます。
午前中に準備を行い、午後2時からおつとめが始まり終了後は後片づけとなります。
檀家以外に地元の方からも塔婆をあげていただき各家の先祖さんの供養も行われます。

また夜は地元自治会の役員会に出席してまいりました。
新会長をはじめ三役、組長さん、役員での新年度初の会議で、今年度の活動方針、事業計画(案)予算(案)について協議されました。
新型コロナウイルス感染症の状況で事業についても不透明ですが例年通りに計画されています。
瀬田北学区は11自治会からなりますが、私の住まいする自治会は自治会員数740戸と一番大きい自治会です。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:30Comments(0)活動報告

2021年04月17日

雨☔️

今日は1日雨、自宅でゆっくりと過ごさせていただきました。
書類の整理や来客、録画していたビデオを観たり、このようにゆっくりとできるとは!!

朝のテレビ番組に河野太郎行政改革担当大臣(新型コロナウイルスワクチン接種担当大臣)がリモートで出演され、5月の連休明けからワクチンは順調に供給でき、6月中に65歳以上の高齢者約3600万人(2回接種)分を供給し、現在1瓶5回分しか接種できないが、合わせて6回接種できる特殊な器具を自治体に配送すると表明されています。
ここに来て変異種の拡大で全国的に感染が広まっています。
治療薬ではありませんがワクチン接種で、感染拡大と重症化を抑え収束に向かうことを願うものです。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:21Comments(0)プライベート

2021年04月16日

一礼

先日マスターズゴルフで優勝を果たされた松山英樹プロの「チーム松山」早藤キャディーの一礼が話題になっています。
松山プロがマスターズ優勝の最終パットを決めた直後、早藤キャディーはグリーンのピンをカップに戻し、その後帽子を取ってコースに深々と一礼、この一礼の謙虚さが称賛されています。
今日までの努力と大変だったことなどがマスターズでの優勝でこの一礼となったのでしょう。

松山選手も2017年の夏以来勝利から遠ざかり、自分ひとりで、何がダメだとか、フィーリングだけでやっていた。「自分が正しいと思い過ぎていた」
そこで拒み続けてきたスイングコーチに米国でゴルフの指導法を学んだ目澤コーチと契約されたそうです。
他のプロゴルファーもおっしゃっているようですが、多くを言わないその教え方のシンプルさに驚かされるようです。
松山プロも自分が過去やっていたこと、もう忘れていた部分を目澤さんはポンと開けてくれた。自分の思いつかないことを言ってくれる。
頑なに拒み続けたスイングコーチを付け、頑固なまでに「自分だけ」を貫いてきた松山プロに苦しんだ4年の歳月に謙虚さをもたらしたという記事がありました。
私も下手ながらゴルフを長年やっており、ゴルフファンの一人として、これまで国内ツアーで数々の優勝、PGAツアーで5勝をあげ、メジャー大会のマスターズでの優勝、チーム松山の皆さんと力を合わせて今後もご活躍いただくことをご祈念申し上げます。

また、謙虚な気持ちを常に持ち続けるというのは大変ですが、大切なことは誰もわかっています。
私も常に心掛けたいものです。心掛けます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:08Comments(0)その他