2020年05月20日

中止

昨日に引き続き、ご支援いただいている皆さんに御礼のご挨拶回りです。
ほぼ1年間お伺いしていない方もおられることから、久しぶりのことでついつい長話となってしまい思っていたほどの件数を回ることができません。
地域のご要望等もお聞きするなど1年間のご無沙汰を申し訳なく思います。明日も引き続き回る予定です。

日本高野連と朝日新聞社が、新型コロナウイルス感染拡大から、甲子園出場の49校の代表を決める地方大会と第102回全国高等学校野球選手権大会の中止を決定されました。75年ぶりの中止だそうです。

高校球児にとっては居ても立っても居られない状況で、大変ショッキングなことです。
私の息子も小学3年生からスポーツ少年団で野球を始め、中学、高校とレギュラーで特に高校の時は甲子園出場を目指して取り組んでいました。
特に高校3年生にとっては、最後のチャンスであるだけにお気持ちをお察しします。

パンデミックにより東京オリンピックも延期となりプロスポーツやアマチュアスポーツも中止や開催延期など大変な状況です。
私の携わっている小学生バドミントンも早々に全国大会(ABC大会 8月、若葉カップ 7月)の中止が決定され、12月の全国小学生バドミントン選手権大会の開催も危ぶまれています。
すべての大会で県予選はもちろんブロック大会での選考もあり日程的に難しいことがあります。

新型コロナウイルス感染症の早期の終息を願うばかりです。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:37Comments(0)活動報告

2020年05月19日

地元活動

昨日の招集会議で新正副議長が選任され、本日から一議員としての活動が始まります。
前年はほぼ毎日登庁し、出張以外は午前10時頃から午後4時頃まで執務室で執行部の報告や説明、事務処理などを行いました。
議長として当然のことではありますが、地元での活動はほとんど行えずご連絡いただいた方のご要望やご相談をお伺いする程度でした。
それまでは地域、地元を巡回し問題点や課題についてみなさんのご意見をお聞きしながら活動をしたものでした。

今日から地元での活動開始です。
徒歩で自転車で、まずはお世話になっている方の自宅を訪問し、昨日で議長職を退任させていただいた旨のご報告し御礼申し上げました。
もうそんなになるの?もっとやっては、お疲れ様でしたなどのお声をかけていただきました。
今後もしばらくこのような日々を過ごすことになりますが、地域からご要望もいただいており担当課の職員さんと連絡を取り課題解決に向け取り組みます。
また多くの方からお疲れ様でしたとメール等をいただき感謝です。
  


Posted by こんちゃん。 at 22:50Comments(0)その他

2020年05月18日

令和2年市議会定例会 招集会議

午前中に議会運営委員会が開催され、午後に開会される 令和2年市議会定例会 招集会議の議事次第について協議されました。

午後1時から、令和2年市議会定例会 招集会議を開会、議場への出席議員は新型コロナウイルス対策のため議席番号が奇数の議員となります。
大津市民憲章の斉唱、会期を令和2年5月18日から令和3年4月30日までの348日間と決定しました。
市長から議案第70号から議案第74号について提案説明が行われ、質疑、委員会付託、各委員会の開催、予算決算常任委員会全体会、討論、採決という流れで進めました。
議案については、新型コロナウイルス感染症対策に関する補正予算2件、条例の一部改正3件の計5件です。
・特別定額給付金の給付
・市内中小企業者等を対象とした本誌独自の支援実施
・感染拡大防止に向けた対策経費の追加
委員会に付託した結果はタブレットに配信し委員長報告は省略し、その結果を確認して6会派から賛成討論が行われ、一括採決の結果全議員異議なく可決されました。
賛成討論の中には、新型コロナウイルス感染症対策に関する現在までの対応に異論、今後の取り組みについての提案も行われました。
大津市役所はクラスターと断定され、閉庁や職員の出勤体制等で市民の皆さんに多大なるご迷惑をおかけしました。
11人の感染者が発生し、これ以上拡大すれば業務に多大な支障をきたし、議員においても感染者が発生すると議会運営にも支障をきたすことから苦渋の決断でありました。
本日の招集会議で市の示した議案が可決され、ようやく新型コロナウイルス感染症について前進した感があります。
今後は、一日でも早く皆さんのお手元に給付金等が届けられ、対策が講じられるよう努めてまいります。

議案の可決後、議長の除斥、新議長の簡易採決による指名推薦、副議長の除斥、新副議長の簡易採決による指名推薦で正副議長が選任されました。
その後、各委員会が開催され正副委員長が選任されました。

昨年の5月17日に大津市議会第93代議長に就任させていただき1年が過ぎました。
議会運営委員会終了後に、議会局職員の皆さんと退任式を行い、議会局長から挨拶をいただき、正副議長から御礼の挨拶をさせていただきました。
1年間お支えいただいた議会局職員さんに感謝申し上げます。有難うございました。
また不肖、私をお支えいただいた副議長、会派の議員さん、ご理解とご協力お力添えをいただいた議員の皆さん、議会局職員さん、職員の皆さん、後援会、ご支持いただいたすべての皆様、そして妻をはじめ家族、親戚の皆さんに衷心より御礼申し上げます。感謝
今後は一議員として市政の発展、市民福祉の向上に向け取り組んでまいります。









  


Posted by こんちゃん。 at 23:07Comments(0)議会報告

2020年05月17日

プライベート

今日も自宅でゆっくりと過ごさせていただきました。
ただ近所の方がお亡くなりになられお悔やみにお伺いし、皆さんと打ち合わせをして仮通夜が自宅で営まれることから現在の状況を鑑み、本日はお伺いせず明日の通夜と明後日の告別式は菩提寺ですので参列させていただきます。
私の同級生のお父さんでもあり明日の通夜は招集会議の都合で間に合わないかもしれませんが、明後日の告別式は参列させていただきます。

いよいよ明日は令和2年市議会定例会 招集会議です。議案が上程されることから議長として采配させていただくのは明日が最終となります。
先月から今月にかけて予定されていた会議や行事も新型コロナウイルス感染症予防で中止となりました。
前年の5月17日に新議長として信任されてから1年の月日があっという間に過ぎ去りました。
明日の招集会議に上程される新型コロナウイルス感染症対策に関する議案を早急に可決できるよう努めます。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:01Comments(0)プライベート

2020年05月16日

町内会議

久しぶりに終日の雨となりました。
今日は夜の会議まで予定はなく自宅でゆっくりと過ごしました。
39県で緊急事態宣言は解除され、感染者の発生数が全国的に少なくなったきたものの、根本的な治療法の確立や治療薬、ワクチンが開発されたわけでもなく予断は許されません。
夕方、地元のスーパーに買い物に出かけると国道を通行する車両は、緊急事態宣言解除前と比べると相当数増えています。
引き続き不要不急の外出は控えるよう心掛けなければなりません。

夜は地元の会館で町内会の会議が開催され出席してまいりました。
皆さんマスクを着用し、窓やドアを開け、席も間隔をとっての開催です。

来週から解除された県では社会経済活動が再開されることになるでしょうが、政府や県、業界団体で定められたガイドラインを堅持して徐々に進めていただき、消費者も十分に注意しなくてはなりません。
  


Posted by こんちゃん。 at 23:05Comments(0)その他