
2020年05月04日
延長
本日、安倍首相から緊急事態宣言の延長会見が行われました。
4月7日に7都道府県に緊急事態宣言が発令され、引き続き16日に全国に発出され、各都道府県においては外出自粛や幼小中学校及び高等学校、大学で臨時休校、企業においてもテレワークや時差出勤等対策を講じてこられましたが感染拡大が当初の予定に達しておらず、本日緊急事態宣言の延長が報じられました。
13の特定警戒都道府県についてはこれまで同様の行動制限とし公園や博物館などを解放可能に、それ以外の地域は休業要請が一部緩和となりました。
また専門家会議が長丁場を見据え、新生活様式を提言されました。政府は14日に専門家に評価していただき地域ごとに可能であると判断すれば解除したい方針です。
早めの終息を願うものですが、治療薬やワクチンの開発動向が気になるところです。
国民一人ひとりが十分に意識して終息に向け取り組んでいくしか方法がありません。
医療現場では医療従事者の皆さんが強い使命感のもと従事していただき、国民はそれぞれに意識していただき自粛に取り組まれています。
これほどの感染拡大を当初想定されていたでしょうか?
政府など関係機関は、国民の生命と安全、生活を守るため精一杯取り組んでいただいております。
市議会としても市に対して要望等が行われていますが、クラスターにより6日まで閉庁であることから、7日からしっかりと取り組んでまいります。
4月7日に7都道府県に緊急事態宣言が発令され、引き続き16日に全国に発出され、各都道府県においては外出自粛や幼小中学校及び高等学校、大学で臨時休校、企業においてもテレワークや時差出勤等対策を講じてこられましたが感染拡大が当初の予定に達しておらず、本日緊急事態宣言の延長が報じられました。
13の特定警戒都道府県についてはこれまで同様の行動制限とし公園や博物館などを解放可能に、それ以外の地域は休業要請が一部緩和となりました。
また専門家会議が長丁場を見据え、新生活様式を提言されました。政府は14日に専門家に評価していただき地域ごとに可能であると判断すれば解除したい方針です。
早めの終息を願うものですが、治療薬やワクチンの開発動向が気になるところです。
国民一人ひとりが十分に意識して終息に向け取り組んでいくしか方法がありません。
医療現場では医療従事者の皆さんが強い使命感のもと従事していただき、国民はそれぞれに意識していただき自粛に取り組まれています。
これほどの感染拡大を当初想定されていたでしょうか?
政府など関係機関は、国民の生命と安全、生活を守るため精一杯取り組んでいただいております。
市議会としても市に対して要望等が行われていますが、クラスターにより6日まで閉庁であることから、7日からしっかりと取り組んでまいります。