
2020年05月03日
帰省
この大型連休中、例年であれば多くの方が帰省や海外旅行に出かけるところですが、各自治体では帰省自粛を呼びかけています。
「今は来ないで」この呼びかけに際して、来県者の検温や高速道路のインターチェンジを閉じていただくようにお願いする県も出始め、県の対処方法で明暗が分かれています。
帰省自粛で他府県ナンバーを見掛けると、あおり運転や投石、暴言にまで発展しているそうです。すべて新型コロナウイルス感染症の発生が原因です。
何度も言っていますが、この大型連休が今後を大きく左右します。今は自粛しかありません。
氏神さんの5月例大祭の神輿渡御や稚児行列が中止となりました。
例年であれば、2日に御出祭、湯立神楽が執り行われ、4日は宵宮祭、5日は例大祭で神輿渡御が行われますが、すべての行事を町会長、各自治会長、氏子総代で執り行われることとなりました。
このようなことは、私の知る限り5月1日の例大祭が5月5日に変更された時以来で相当以前のことです。
今年は拝殿にお神輿は出ているものの、地元でも自粛となりさびしいお祭りとなってしまいます。
本日も滋賀県内で感染者の発生は報告されず5日連続となりホッとしています。
「今は来ないで」この呼びかけに際して、来県者の検温や高速道路のインターチェンジを閉じていただくようにお願いする県も出始め、県の対処方法で明暗が分かれています。
帰省自粛で他府県ナンバーを見掛けると、あおり運転や投石、暴言にまで発展しているそうです。すべて新型コロナウイルス感染症の発生が原因です。
何度も言っていますが、この大型連休が今後を大きく左右します。今は自粛しかありません。
氏神さんの5月例大祭の神輿渡御や稚児行列が中止となりました。
例年であれば、2日に御出祭、湯立神楽が執り行われ、4日は宵宮祭、5日は例大祭で神輿渡御が行われますが、すべての行事を町会長、各自治会長、氏子総代で執り行われることとなりました。
このようなことは、私の知る限り5月1日の例大祭が5月5日に変更された時以来で相当以前のことです。
今年は拝殿にお神輿は出ているものの、地元でも自粛となりさびしいお祭りとなってしまいます。
本日も滋賀県内で感染者の発生は報告されず5日連続となりホッとしています。