
2020年01月24日
退任
本日は、午前11時から開催された近畿市議会議長会 第3回理事会に出席してまいりました。
議題は当然先日、京都で行われた支部長会の議題と同様であり、会務報告、令和2年度予算(案)、令和2年度近畿・全国市議会議長会の役員割り当て、第85回定期総会日程についてであり、全ての議案が承認されました。
会場は大阪市内のKKRホテル大阪で大阪城が真正面でした。
また今日は、8年前に全国最年少の女性市長として初当選を果され大津市長に就任された越市長が2期8年の任期を終えられ退任の日となりました。
先日から、各部局を回られご挨拶を行ってこられましたが、最終日となる今日は議会にご挨拶にお越しくださいました。
まずもって8年間のご労苦に対して御礼を申し上げました。
市長公務は激務であり、財政状況が厳しい中での市政運営は大変だったと思います。
市民の皆さんはいろいろと評価をしておられますが、私なりに越市長の取り組みと実績に対して評価をしており、最後に市長とお話をさせていただきました。
8年間本当にお疲れさまでした。今後もご自愛いただき大津市政を陰ながら応援していただきますようお願いいたします。





議題は当然先日、京都で行われた支部長会の議題と同様であり、会務報告、令和2年度予算(案)、令和2年度近畿・全国市議会議長会の役員割り当て、第85回定期総会日程についてであり、全ての議案が承認されました。
会場は大阪市内のKKRホテル大阪で大阪城が真正面でした。
また今日は、8年前に全国最年少の女性市長として初当選を果され大津市長に就任された越市長が2期8年の任期を終えられ退任の日となりました。
先日から、各部局を回られご挨拶を行ってこられましたが、最終日となる今日は議会にご挨拶にお越しくださいました。
まずもって8年間のご労苦に対して御礼を申し上げました。
市長公務は激務であり、財政状況が厳しい中での市政運営は大変だったと思います。
市民の皆さんはいろいろと評価をしておられますが、私なりに越市長の取り組みと実績に対して評価をしており、最後に市長とお話をさせていただきました。
8年間本当にお疲れさまでした。今後もご自愛いただき大津市政を陰ながら応援していただきますようお願いいたします。




