2020年01月05日

出初式

午前10時から令和2年大津市消防出初式が大津市民会館で式典が行われ、なぎさ公園おまつり広場で訓練が行われました。
今回は主催者側としてご挨拶させていただき、その後長年にわたり消防団員として市民の安心・安全のためにご尽力いただいた皆さんへの表彰状・
感謝状の授与が行われました。長年にわたりご苦労いただいた皆さまに感謝申し上げます。

その後の訓練では、市長・正副議長、消防局長・消防団長が観閲を行い、分列行進、車両行進が行われました。
また消防活動訓練では、車両事故での救出活動と火災の消火活動が行われ、消防艇と滋賀県防災ヘリ、京都府防災ヘリも出動してくれました。
博愛保育園の園児の皆さん、消防音楽隊とカラーガード隊が演技・演奏を披露くださり盛り上げてくださいました。
最後に36学区の消防車と消防艇とはしご車からの一斉放水で訓練が終了しました。
本日の出初式から活動が始まり一年間、34万大津市民をお守りくださいます。

帰宅後、住まいする学区の消防分団の新年祝賀会に出席させていただき、分団員の皆さまに昨年末の年末特別警戒と一年間のお礼を申し上げました。
また地域の防災活動には消防団員の皆さんのお力が必要であり、今年も防災力の要としてご尽力いただくようお願い致しました。

その後、市内ホテルで行われた、上田上学区の新年交礼会に出席させていただき、地域の課題も取り上げ、議会として市民の皆さんの声を議会での議論、審議に反映できるよう取り組むことをお話しさせていただきました。

祝賀会、交礼会では多くの皆さんと意見交換ができ有意義な時間を過ごさせていただき本日は終了しました。
いよいよ明日が仕事始めとなります。今年も精一杯取り組みます。

式典


観閲


観閲


消防音楽隊とカラーガード隊のみなさん


博愛保育園の園児のみなさん



救助活動訓練


消火訓練


一斉放水


一斉放水



  


Posted by こんちゃん。 at 23:30Comments(0)活動報告